災害への取り組み 

わんちゃんとおばあちゃん

Ep.20 災害への取り組み 2011/04/18


歌津地区の小規模な避難所を回っていると、子供達から捨てられた犬をあずけられました。
元の飼い主が犬をおいていったということです。

歌津中学校の校舎につないで、引取先を探しましたが7時を過ぎていたので愛護センター等への連絡が出来ません。
一晩学校で預かって翌日引取先を探す事にしようと思っていたら、近くに住んでいる中学生の女の子がもらいたいと言ってくれました。

翌日、犬の様子を見に行った時の写真です。
わんちゃんはすぐに家族と打ち解けてずっとまえから一緒にいる家族のようでした。

わんちゃんには名前がなかったので、今回の災害で亡くなった息子さんの名前を付けることになりました。

以前の飼い主さんへ。
わんちゃんは素敵な家族と一緒です。
安心してください。



南三陸町歌津中学16日の抽選会

Ep.21 災害への取り組み 2011/04/19


子供達にも大好評でした。

避難所にいる親戚や家族がマックを使っていたら探しましょう。

Ep.22 災害への取り組み 2011/04/20


水没で使えなくなってもあきらめないでピックアップ&デリバリー修理サービスを依頼しましょう。
避難所周辺でネットが出来るのは限られた人(本部等)のみなので一般の方はインターネットを見ていません。
マックが修理出来る事を知りません。
避難所にいる親戚や家族がマックを使っていたら探す様に知らせましょう。

アップルのホームページから抜粋(2011/04/20)


このページに掲載されている内容はすべて発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。

2011 年 3 月の東日本大震災による被災地向け特別修理サービスのご案内
このたびの地震により被害をお受けになった皆様に、心よりお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復興をお祈りいたします。
今回の地震で被害を受けたアップル製品をご愛用のお客様に対して、修理可能な製品につきましては無償でピックアップ&デリバリー修理サービスの特別修理を実施いたします。ご利用の際は、オンライン修理サービスではなく、AppleCareサービス&サポートライン(0120-27753-5)までご連絡くださいますようお願い申し上げます。[2011.03.22]

対象製品:地震により直接的な被害を受け、ピックアップ&デリバリー修理サービスで修理可能な Mac、iPhone、iPad、iPod touch* およびアップル製ディスプレイ(アクセサリ類は除く)
対象のお客様:平成 23 年東北地方太平洋沖地震による災害救助法適用市町村にお住まいのお客様。災害救助法適用市町村の詳細は、厚生労働省ホームページをご覧ください。
* iPod classic、iPod nano および iPod shuffle は除きます。受付期間は、2011 年 6 月末日修理受付までとさせていただきます。

広告

放射線被ばくに関する基礎知識

Ep.23 災害への取り組み 2011/04/22


放射線被ばくに関する基礎知識 第6報

上記ホームページから一部抜粋

東京の場合、約1ヶ月間で約130マイクロシーベルトを受けたことになります。この放射線量は、東京−ニューヨーク間を飛行機で往復するときに浴びる放射線量※の上限よりも少なく、健康に影響を与えるレベルではありません。ただし、今後も行政機関からの発表に注意し、要請や指導があった場合にはそれに従ってください。

南三陸町歌津中学校へパソコンを送る準備が完了

Ep.24 後方支援 2011/04/25


モバイルルーターを一緒に入れて、アプリケーションもインストールしました。
箱を開けたらすぐにインターネットができます!

避難所の(Tさん、Mさん)みなさん、元気な様子をネットで見せてください。


パソコンは最低限の生活に必要なものではありませんが、避難生活をしている方の声を届けるのに役立つと思います。
避難所でパソコンを使える人を捜して確認後送っています。

パソコンを寄付してやろうという太っ腹な方がいらっしゃいましたらご連絡ください。

南三陸パソコン支援"



活動内容は「南三陸町と周辺地域への祈り」でもご覧頂けます。

支援活動資金のお申し出も承っております。(終了しました)

南三陸町の人はみんな知ってる山(速報)

Ep.25 がんばれ南三陸町歌津 2011/05/07


モデリングアートさんのご協力で素敵なお風呂場の絵が出来ました。
8〜9日に設置予定です。

ご協力くださったモデリングアートさんの連絡先

〒164-0013 東京都中野区弥生町1-30-19 セレンティ弥生M1F   TEL 03-6276-0242  FAX 03-6276-0248

ホームページ
中野モデリングアート

電話

Ep.26 ブログ 2011/11/03


11月3日14時41分、南三陸町から電話がありました。

支援している家族のお爺さんが自殺をして救急車で病院に搬送されたと言う内容でした。
自分も含め家族や近所の人達はお爺さんの変化に気づいていませんでした。
「うつになっていたのでは・・・」
もっと話を聞けば良かった。
何故気づかなかったのか。

助かって欲しい。

*記事にしようか迷いました。状況が解り次第このページに追記します。

追記
居合わせた方によると心臓マッサージをしながらの搬送だったそうです。
16:50

地元の方から
現在の所一命をとりとめているようです。
頑張って欲しいです。
22:10

11月4日
お爺さんが亡くなりました。
本日火葬
月曜日葬儀

わんちゃんとおばあちゃんのその後のその後

Ep.27 がんばれ南三陸町歌津 2011/11/03


飼い主とはぐれたワンちゃんを引き取ったおばあちゃん。
その後飼い主が現れ、お孫さんの為に子犬を飼いました。
小さかった子犬がこんなに大きくなりました。

訪問のたびに一緒にワンちゃんと散歩に行きます。

わんちゃんとおばあちゃんのその後ー5月14日

ワンちゃんとおばあちゃんー4月18日

広告

津波警報が出て

Ep.28 ブログ 2012/12/07


津波警報が出て被災地の方々は冷静でした。

声をかけ合い高台へ避難しました。

町の消防団は速やかに海の見える高台に移動して状況を見守っていました。

直ぐに、以前避難所だった中学校は体育館を解放しました。

体育館にはマットレス、大型の暖房器具、お茶、毛布などが用意されました。
低地の国道が通行止になったので帰れない人もいます。

持っているお菓子を分け合いました。

東日本大震災の時に冷静に小さい子の面倒を見た中学生は今回も小さな子や大人達を気遣った行動をとりました。

昨年の津波を思い出したのか泣いた女の子がいましたが避難して直ぐに落ち着きました。

安全な場所で海を見つめる人もいました。

警報が解除されてささやかな反省の井戸端会議がありました。

「一回逃げたら警報が解除されるまで絶対に戻らない。」

「逃げる時の車は前持って決めておく。」

「いつも周囲にいる人が近くに居るか確認」

お互いの安全を確認して皆家路につきました。

梅干(うめぼし)

Ep.29 ブログ 2013/01/06


梅干(うめぼし)、あの酸っぱい梅干(うめぼし)を食べた事ありますか?

ご飯に梅干(うめぼし)は最高のオカズですね。

私は梅干(うめぼし)が大好きです。

梅干(うめぼし)を想像してください。

そこに存在しない梅干の話しをしただけで唾が出て来ます。

...

2012年12月7日に三陸で津波警報が出ました。

http://www.yomiuri.co.jp/weather/tsunami/20121207172253.htm

17時18分、大きな揺れがありました。

しばらくして防災無線から津波警報が出ました。

伊里前福幸商店街では各店舗で声を掛け合い素早く高台の中学校に全員が避難しました。

迅速で冷静な行動でした。

中学校の体育館はすぐに避難所になりました。

ストーブや毛布が準備され、中学生がお茶を配っていました。

避難中に夕食の時間になりお菓子を持っていた人は周囲の人達に分けました。


高台から自宅の仮設住宅に帰ろうとしていた方の後日のお話

下から凄い勢いで車が上って来たので道を譲って停車したら前に進めなくなった。
一旦止まったらもう無理(笑)
警報が解除されるまで高台にいた。
2メートルと放送されてももっと大きな津波が来るかもしれないと思った。


近隣の方々

◇やっぱりドキッとしますね。

◇自宅は山の中だけど、自分だけの問題じゃないので海の見える高台に行きました。

◇誰かが逃げ後れていないか気になりました。


南三陸町に実家のある方々

◇2011年の事をすぐに思い出しました。

◇しばらくして夢を見ました。


高台の仮設住宅等の方々

◇高台の自宅に避難して普通にご飯の準備をしました。
店は低地にあるけど津波が来たら諦める。

◇警報が解除されてから子供達を迎えに行きました。


たまたま45号線を走っていた方

◇通行止めになったのでコンビニで時間をつぶしてました。
帰りが遅くなりました。


※問題解決の為ではなく起こった事を記事にしました。
...

梅干の酸っぱさを思い出して唾液が出る現象は事実です。

各自の記憶は様々です。

笑いながら話す人、少し顔が曇る人、様々です。

私は、委託販売用の商品を積んであった車で高台に避難しました。

(自分)◇商品を万が一濡らしたら弁済出来なくなる。
他は諦めてこれだけは守ろう。


堤防の無い伊里前で出店している商店主の気持ちは推測するしかありません。

低地に加工工場を再開した方々やガソリンスタンド、寿司屋さん、コンビニ等も低い場所にあります。

被災地支援のひとつのかたち

Ep.30 ブログ 2013/01/28


今日、お問い合せに電話がありました。

【同窓生が集まった時に被災地を支援しようという話しが持ち上がり、その場でみんなが出し合ったお金があるので商店街に寄付したい。】

【受け取ってもらえますか?】

ありがとうございます。

商店街の一同も、自分も嬉しいです。

電話の主は過去に4回程、伊里前福幸商店街に来てくれた方でした。

【少ない額で申し訳ないですが、3月に東北に行くのでその時お持ちします。】

南三陸町の小さな商店街は、彼のような方々に支えられています。

大きな支援も小さな支援も「思い」の大きさは同じだと思います。

皆さん、ありがとうございます。

何回でも南三陸町に来て下さい。

頑張っているオヤジやおばちゃんを見に来て下さい。

一人でも出来る被災地支援のご紹介です。

東北の復興は都市圏の人々にとっても大切なことだと思うわけです。

Ep.31 ブログ 2016/07/09


水は誰にとっても大切です。
災害時も、水の確保が最優先事項になります。
普段は蛇口をひねるといくらでも水が出てくるので気づきにくいことがあります。
この水はどこから来るのでしょう?

東京都の場合は、利根川・荒川から、大阪は淀川から、その他の都市も大きな川の上流にあるダムが水源になっています。
川を流れる水は、山に降った雨です。
晴れていても川に水が流れ続けるのは、緑豊かな山のおかげです。

緑豊かな山は高い保水能力をもっているので、枯れることのない湧水が川に流れ込みやがてダムに水を溜め、浄水場から家庭に送られ蛇口から出てきます。
山村の人たちが山の手入れをしてくれているので都市の人たちは安全で美味しい水を飲むことができます。
山の手入れが行き届かなくなり、山が荒れると、保水能力を失い下流の街や村に水害を引き起こしてしまいます。下流の都市へ水を供給する大切な働きも低下します。さらに上流域の水が汚れると下流域では安心して水が使えなくなってしまいます。

山村は都市と水を通じた深いつながりがあります。
あ互いが、支え合うことが大切なんだなと思います。
同じように、都市と地方にも様々な支え合う大切なつながりがあるんですね。
東北の復興は都市圏の人々にとっても大切なことだと思うわけです。

(○´・ω・)⊃【次回につづく】⊂(・ω・`●)