南三陸町の仲間たち

カンボジアプロサッカーリーグで活躍する太田敬人さん歌津へ
今日は太田さんと伊里前小学校の子供達がサッカーで楽しんでいます。
お昼からはカンボジア料理のお楽しみが待っています。
All for Tohoku/ぴーすろ のみなさん、ありがと〜
早朝の伊里前川の風景
ウタちゃん 2012/11/29
歌津地区の伊里前川は、平成14年9月にアザラシのウタちゃんが遊びに来た川で、全国的に有名になりました。津波で踏ん張ったウタちゃんばしです。
広告
歌津支援センター青空会議
南三陸町の仲間たち 2012/10/18
百聞は一見に如かず。今日は青空会議室に皆さんが集まり話し合いが行なわれています。
コミュニティについて
南三陸町の仲間たち 2012/10/15
「伊里前福幸商店街は、地域住民のコミュニティづくりと住民や来街者へさまざまな情報を提供するという役割を担っております。」商店会長さんの挨拶文から抜粋しました。

毎週火曜日の移動銀行(仙台銀行)
南三陸町の仲間たち 2012/10/09
冬場に道路事情が悪くなった場合に移動銀行が遅れたり、来れなくなった場合に、歌津支援センターに連絡が入る予定です。Twitter等でツイートしますので拡散にご協力をお願いします。

歌津の小屋っ子の中の人達
南三陸町の仲間たち 2012/10/06
歌津の小屋っ子は、イベントでいらっしゃった方達の着替え室

南三陸町ショッピングモールプロジェクト
南三陸町の仲間たち 2012/10/06
「南三陸町ショッピングモールプロジェクト」は、南三陸町にショッピングセンターを作る企画です。昨年6月からプロジェクトが始まりました。

不要品で、歌津支援センターを応援しよう!
南三陸町の仲間たち 2012/09/25
歌津支援センターを応援するには「CD/DVD/学術書」等の応援と口座振り込みがあります。
歌津支援センターは、ノースブックスセンターから学術書チャリティの支援対象に承認されました。
広告

歌津の小屋っ子の電気工事
南三陸町の仲間たち 2012/09/25
伊里前福幸商店街仮設ステージの側にある小屋に待望の電気工事!商店街にいらっしゃる方々、歌津支援センターにいらっしゃる方々の休憩場所として少し快適になりました。

南三陸町の若者が最後に選んだ道
南三陸町の仲間たち 2012/09/23
その若者は町の為に何かしたいと考えて一ヶ月前に歌津支援センターに来ました。町内新聞を作っていろんな情報を発信したいという夢を語ってくれました。

コミュニティは崩壊していない。
南三陸町の仲間たち 2012/09/19
震災後コミュニティが崩壊したという言葉を耳にする機会が多くなりました。人類学とか学んだわけでもない自分にとって体系的な解説とかは出来ませんが、コミュニティが同じ目的を持った人々の集まりだとするならば、コミュニティは崩壊していないと感じています。

歌津支援センター建物構想図
南三陸町の仲間たち 2012/09/10
歌津支援センター構想間取り図一階部分

「お客さん、ボラさん、住民の方々に喜んでもらう計画」の最終報告です。
ウォシュレット作戦 2012/09/04
伊里前福幸商店街の全ての個室をウォシュレットにする事が決定し、残り3セットを本日発注しました!最終的に、男女合計5セットのウォシュレットが導入されます。
旗の商店街で遊ぶ子供
仮設商店街のアイドル 2012/09/03
歌津の子供は今日も元気だよ。遊具があったらもっと安全に遊べるのかな。
広告

この人達凄い。手本にしたい。
南三陸町の仲間たち 2012/09/02
伊里前福幸商店街は38度です。炎天下の中で高温にさらされて枯れた植木鉢の花の交換が始まりました。

女性トイレにもウォシュレット導入しました。
ウォシュレット作戦 2012/08/30
より快適に商店街で過ごして頂けます。このお手洗いは「商店街にウォシュレットを」に共感して頂いた方々の協力で設置する事が出来ました。
広告