Older Newer

快適パソコン生活

MacBook Air11インチ64ギガSSDの容量不足を解消!

MacBook    2011/01/17    

タイムカプセルやオンラインストレージを利用すればMacBook Airは64ギガタイプで十分だと言う事を実感しました。
13インチモデルも128ギガで足りるということになります。

初代MacBook Airを使い始めた時は今ほど早いモバイル端末が無かったためタイムカプセルに外出先からアクセスしようとは考えませんでした。

本体のSSDに全てのアプリケーションと頻繁にアクセスするファイルを残しました。

ハードディスクの中身
Microsoft Office
iWork
Fireworks
Transmit
mi
VMware Fusion (Windows XP) 15ギガ
デスクトップにある編集中のファイルや参考画像(役5ギガ)
その他 2ギガ
iPhoneのバックアップ
iPhotoのライブラリの新規作成(以前の内容はバックアップ)

SSDの使用容量は44ギガです。

タイムカプセルに移動したのは購入したダウンロード版のアプリケーションのインストーラやバックアップファイルです。

今までディスクを圧迫していたのはiPhoneで撮影した動画や写真と写真素材でした。
古い素材や写真を頻繁に使う事はありません。
整理して正解でした。
今後iPhotoライブラリが肥大化してくると思いますが定期的に整理する事でディスクを節約出来ます。
ディスク節約よりも整理したことで目的のファイルが探しやすくなった事の方が大きいメリットになりました。

タイムカプセル上のファイルのアクセスにかかる時間が気になるのでいろいろやってみました。

ファインダーにマウントされたタイムカプセルを最初に開くときは4〜5秒かかります。
一度開いたフォルダは一瞬で表示されます。
PDFファイルを開く時間はウエブ上に公開されているPDFを開く時とほぼ同じです。
ネット経由なので当然かもしれません。

画像加工用ソフトでタイムカプセル上のファイルを開く場合も同じくウエブ上のファイルを直接開く感覚です。
こちらの場合も初めて開くフォルダの場合は10秒以上かかります。
2回目以降はローカルのフォルダと同じ速度になります。

※キャッシュのおかげですね。おそらくMacOSがこういう使い方を想定しているのだと思います。

iPhoneやiPadの開発環境をインストールしても使えそうです。

AirMac Express ベースステーション9,800円に手持ちのUSBハードディスクを繋いでも同じ事が出来ます。
MacBook Air 64ギガ+AirMac Express ベースステーションの組み合わせで10万円以下なので、128ギガよりも安くなります。

上記の情報は動作の確認ができていません。2011/01/18追記

AirMac Express のハードディスク共有は出来ません。2011/01/31追記


Appleの説明から抜粋
ハードドライブを共有。
外付けUSBハードドライブをAirMac ExtremeベースステーションのUSBポートに接続するだけで、ワイヤレスネットワークと有線ネットワークでハードドライブを共有できます。このAirMac Disk機能は、ファイルの共有などに理想的。Mac OS X LeopardまたはSnow Leopard搭載Macを使っているMobileMeメンバーなら、インターネット経由でハードドライブ上のファイルにアクセスすることもできます。

MacBook Air Late 2010のディスクを500メガに増やしました。

MacBook 2011/01/16

MacBookのディスク容量を最大2テラに増やす方法を発見しました。早々試してみました。

MacBook Air 11インチ64ギガの出荷時の残り50ギガをどう使うか?

MacBook 2011/01/15

Windowsも使いたいとなると、VMwareのWindows XPのイメージサイズ 16ギガ

MacBook Air 11インチは64ギガSSDで良かった理由

MacBook 2011/01/15

MacBook Airお祭り騒ぎが落ち着いて、time capsuleからデータをコピーしている時に気づきました。time capsuleをマウントすればMacBook AirのSSDの容量なんて気にする必要が無かったんだ!!!

通信速度の制限で使えなくなるiPadやiPhoneのアプリ

通信 2011/01/14

UQコミュニケーションズ株式会社のUQ WiMAX以外のモバイル通信手段ではリモートデスクトップ関連のアプリは、プロトコルでの制限、通信パケット数の制限、アプリの制限のどれかに該当するため一応動きますが現実的な使い方は無理になってきました。リモートデスクトップは有線LAN又は有線から発信しているWiFi接続が出来る場所に限り使えるアプリということになります。

MacBookでは「2段階の料金設定」を選んではいけない理由

通信 2011/01/14

MacBookを起動してから7分後の状態です。もちろん動画再生はしていません。

auからiPhone4が発売される可能性が出てきました。

モバイル 2011/01/12

CDMAどこかで聞いた事のある響きではありませんか?

いつでもだれでも無料通話 VS 誰とでも定額

通信 2011/01/10

e-mobileが「いつでもだれでも無料通話」を1月14日から受け付けます。2年間のキャンペーンです。(3年目にどうなるのかは不明ですが)

WiMaxとe-mobileの比較

通信 2011/01/10

◆WiMaxの測定はUSBモデムタイプ、e-mobileの測定はポケットWiFiを使いました。測定場所 東京都杉並区

電源サービスのある喫茶店

モバイル 2011/01/09

モバイルパソコンの長時間駆動するバッテリーもいつかは空になります。仕様で5時間のバッテリーもハードな使い方をすれば2時間半で終了します。

MacBook Air 13.3インチ(Late 2010)をカスタマイズしたら早い?

MacBook 2011/01/07

メモリ4ギガ、SSD256ギガ、CPU2.13ギガのMacBook Airとメモリ2ギガ、SSD128ギガ、CPU1.83ギガを同時に使う機会があったので比較してみました。

今ならiPhone4が無料で手に入ります。でも!

通信 2011/01/07

ソフトバンクがiPhone4の無料配布をしています。家庭内で使う無線ルーターも無料で付いてきます。

写真リサイズ

2020/08/25

iOSすごいよ

2019/11/07

回線速度調査

4G/LTE 2018/06/01

最近のスマホの回線速度は動画再生にも十分耐えられます。問題は、スマホの処理速度が追いつかなくてスムーズな動画再生ができないことです。

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)