Older Newer

歌津中学校避難所スタッフ

一件の物資提供のお申し出で私たちがしている事

活動    2011/07/09    

物資提供のお申し出一件で私たちがやっている事のご紹介です。



提供して頂く物資の数を確認。

避難所の人数の確認

物資が大量に有る場合は近隣の避難所で必要としている数の確認

各避難所の担当者様への連絡と物資受入日の確認

化粧品配布企画の場合は連絡する避難所数20カ所以上に連絡を取っています。

物資提供者様へのスケジュール確認

物資の種類で搬入用の車と運転手さんへの連絡

高速料金やガソリン代の準備

物資配布の人材(ボランティアさん)の確保と連絡とスケジュール調整

ボランティアさんを現地おつれする手配(現地集合の場合は日程と時間の連絡)

現地での物資配りのお手伝い。

現地のレポートを物資提供者様へご報告。

ご協力頂いた方々へのお礼のメール。

資金援助をして頂いた方々へのご報告(交通費等)




例2
個人支援のお申し込みで物資が少量の場合

支援物資を必要としている方、又は代表者様への連絡

支援者様へ送り先の連絡と被災地の様子のお知らせ

支援物資が届いた事の確認

支援者様への報告とお礼

活動内容のレポート作成



モバイルルーターやUSBモデム新規契約の方はパソコンを被災地に送ろう!

活動 2011/07/08

杉並区阿佐ヶ谷のドコモさんの協力で0円パソコンをゲットしました。店舗によってキャンペーンが違いますので、ご注意ください。

「個人支援の底力を見せよう被災地にモバイルルーターを」プロジェクト

象さんレポート 2011/07/01

事業再会の手助けに被災地(避難所や仮設住宅)の方々へ半年間の無線通信を提供するプロジェクトです。一台のモバイルルーターで5台のパソコンがインターネットに接続できます。

継続的な支援のお願い

象さんレポート 2011/06/28

現在歌津中学校避難所現地レポーターは仮設入居の準備中のため、毎日のホームページ更新ではありません。まだ避難所に残っている方がいらっしゃる間は避難所ホームページからの情報発信を続けますのでよろしくお願いします。

歌津駅

活動 2011/04/22

歌津駅

馬場中山生活センター周辺

活動 2011/04/22

馬場中山生活センター周辺

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)