Older Newer

ご支援

サンタが街にやってくる日

ご支援    2014/12/03    

2014年12月10日 撮影
伊里前福幸商店街にイルミネーションが灯りました!

全国の小さな支えが今日かたちになったことをご報告致します。

企画に参加してくださった皆さん、ありがとうございます。
m(_ _)m



↑2014年12月9日

↑2014年12月8日

↑2014年12月6日

↑2014年12月6日

スタッフの皆さん、ご苦労様でした。
m(_ _)m

(※ 商店街一同)




地域の方々の不便を解消するためにいちにちでも早く商店街を立ち上げたいと2011年12月13日に伊里前福幸商店街がオープンしました。


家の基礎が残り、がれきの撤去も済んでいませんでした。


そんな南三陸町歌津に全国のボランティアの皆さんからさまざまなプレゼントが届きました。


一足早く、サンタさんがやってきて子供達にプレゼントを配ってくれました。


『サンタさんありがとう!』


少しでも明るい気持ちになってもらおうと、ささやかだけど立派なイルミネーションのプレゼントもありました。


あれから3年・・・


未だに真っ暗な伊里前に、全国の有志から歌津の子供たちに新しいイルミネーションがプレゼントされることになりました。

イルミネーション点灯式は、2014年12月6日、午後5時です。

(v^ー°) ヤッタネ (*^ワ^*)ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ O(≧∇≦)O イエイ!! v(。・ω・。)ィェィ♪ ヽ( ´¬`)ノ ワ〜イ (*^ー゚)v ブイ♪ ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪ ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ ワーイε=ヾ(*・∀・)/

さぁ!みんな、伊里前福幸商店街に集合だ!!!

※ 当日参加できない方のためにツイキャス生中継があります。

放送は16時40分から30分間
内容:
16:45:贈呈式
17:00:点灯式
ツイキャス放送アドレス:
http://twitcasting.tv/zengpico


イルミネーション準備風景

ギリギリ晩秋ですよね

ご支援 2014/11/12

寒くなってきました。週末の感謝セールと頑張る車のイベントの飾り付けをしました。

南三陸町の子供たちにサッカーゴール!

ベガルタ仙台 2013/10/12

ベガルタ仙台サポーター有志様より南三陸町の子供たちにサッカーゴールが寄贈され、歌津伊里前小学校に設置されました。

新しい遊具で楽しむ子供たち

遊具 2013/09/14

国際ロータリー第2580地区(東分区)パストガバナー補佐 林 茂男様が中心となりロータリークラブ様よりエアーランド雲のお城が伊里前福幸商店街に寄贈されました。ありがとうございました。

伊里前地区に公園がオープン!

遊具 2013/08/04

南三陸町歌津伊里前に公園が出来ました。小学校や幼稚園にも近いので子供達の楽しみの場所になるでしょう。

公益法人多度津町文化体育振興事業団様より

ご支援 2013/07/20

歌津出身のまきのめぐみさんが、公益法人多度津町文化体育振興事業団様からの支援金を届けてくださいました。有難うございます。

商店街にクリスマスツリーが到着しました。

ご支援 2012/11/24

素敵なツリーを寄贈していただきました。三陸いろどりの皆さんありがとうございます。

ぶるーべりー愛犬ふぁみりー協会さんとワンちゃん

ご支援 2012/11/24

伊里前福幸商店街のクララちゃんもぶるーべりー愛犬ふぁみりー協会のワンちゃんとすぐに仲良くなりました。ワンちゃんとの触れ合いタイムです。

千葉県より35名のお客様です。

ご支援 2012/11/23

千葉県東上総地区連の皆さんにお土産を頂いて狂喜乱舞の伊里前福幸商店街の一同です。商店街や、仮設の皆さんで使わせていただきます。

桐生市から鶴と一緒に

ご支援 2012/11/19

桐生の皆さんいつもありがとうございます。歌津入り口を飾る鶴のモニュメントの修復作業に来ていただきました。

JT様より新しい灰皿を提供して頂きました。

ご支援 2012/09/03

ホームセンターで購入した灰皿も便利でしたが、しっかりした立派な灰皿になりました。灰皿の掃除がすこし楽になります。

ライオンズクラブ様より商店街へテーブルの寄贈式がありました。

ご支援 2012/05/17

5月17日ライオンズクラブ様より商店街へテーブルの寄贈式がありました。

千葉県より

ご支援 2015/11/25

平成27年14日、(長生教育会館)三ツ本さんをはじめ、千葉県より毎年応援に来ていただいている皆様から、歌津地区の子供たちへバトミントンセットのプレゼントを頂きました。バトミントンセットは学校を通じて子供たちへ届けさせていただきます。

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)