Older Newer

フラッグ物語

南三陸・伊里前福幸(ふっこう)商店街フラッグ展in東京

終了したイベント    2016/03/16    

東日本大震災から5年。これからも復興への応援を続けていきたくて。
昨年、松本や塩尻、福岡や岐阜のスタジアムで実施されたフラッグ展を東京で開催します!
全国のチームフラッグを繋げた「絆のフラッグ」や、サポーターの応援メッセージが書き込まれたフラッグ、雨風でぼろぼろになった「レジェンドフラッグ」。
ぜひ、直接見てもらえたらと思います。
その他にも『おつまみこんぶ』などの、現地商品の販売もあります!
そして、1Fのわたすダイニング&バルでは東北のおいしい食材を使ったお料理やお酒がいただけます。
展示をご覧になった帰りに軽く一杯、楽しんでいってください。
http://www.watasu.net/
<開催日>
2016年3月24日(木)19:00〜21:00
25日(金)19:00〜21:00
26日(土)12:00〜15:00
<開催場所>
わたす日本橋3F わたすルーム
「日本橋駅」徒歩2分/「東京駅」徒歩9分
(フェイスブックより転載)

フラッグの交換作業をしました。

旗のご報告 2015/10/15

風の弱くなった合間をぬって、今日は商店街の皆さんとフラッグの交換をしました。15本の竹竿に60枚のフラッグを掲揚していたのですが、移転準備の為現在11本構成で皆さんに見て頂いています。

ビッグフラッグ

フラッグ展示会 2015/10/11

宮城県本吉郡南三陸町歌津の伊里前福幸商店街には2013年のサッカーイベント(UTA2 Supporter's Day 歌津サポーターズデー)で作られた、全国のサポーターの皆さんと仮設商店街を繋ぐビッグフラッグが在ります。

レジェントフラッグ

フラッグ展示会 2015/10/11

そして・・・伊里前の風雨で修復不可能になったフラッグをレジェンドフラッグと名付けて、大切に倉庫に保管しています。

元気がでるね

フォト 2015/10/09

商店街のフラッグを見ていると元気が出ます。

『旗のご報告』が100ページを超えて思う

旗のご報告 2015/10/08

ホームページの整理をしていて、2012年初夏から仮設商店街への寄贈が続いている様々なフラッグ(Jリーグ、JFL、バレーボール、野球、手作り大漁旗)の報告が100ページを超えていることに気づきました。(ほとんどがサッカー関連のフラッグです)『旗のご報告』でご紹介できなかったフラッグを見に来てくださった方々もいらっしゃいますが、最低でも、年間53週の内、33週の週末に商店街に来てくれた方がいらっしゃることになります。

フラッグの交換

フラッグの商店街 2015/09/12

お天気に恵まれ、今日は商店街の皆さんとボランティアの皆さんでフラッグの入れ替えです。明日のツールド東北で綺麗なフラッグを見てもらいます。

フラッグの伊里前福幸商店街

フラッグの商店街 2015/09/10

南三陸町歌津にある伊里前福幸商店街は、全国のサッカーサポーターの皆さんの応援フラッグを常時掲揚しています。フラッグを見に来てくださるサポーターの皆さんの励ましが、遅れがちな復興で辛い思いをしている商店街の皆さんの笑顔になっています。

伊里前福幸商店街のフラッグ物語(1)

旗のご報告 2015/08/06

伊里前福幸商店街は、常時沢山のJリーグのフラッグを掲揚しています。たまたま通りかかったサッカーファンの方に、

伊里前福幸商店街のフラッグ一覧(2015)

旗のご報告 2015/07/15

2015年7月15日伊里前福幸商店街のフラッグ

伊里前のフラッグの整理整頓

旗のご報告 2015/07/01

伊里前のフラッグの整理整頓を手伝っていただきました。ありがとうございます。

カターレ富山のフラッグ

フラッグ展示会 2015/06/01

とやま山王市で開催したフラッグ展示会の寄せ書きコーナーで、沢山のお客様からのメッセージをあずかりました。

第9回南三陸町小学生フットサル大会

終了したイベント 2015/02/15

入谷小学校、志津川小学校、戸倉小学校、伊里前小学校、名足小学校、8チームが参加してパワフルに戦っています。頑張れ南三陸町の子供達!

熱い日々

2013/07/08

清水の・・・

2017/10/22

フードコート

2017/04/25

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)