Older

ブログ

ブレードレスロータリーブレード HK3タイプ 2021年 最新型

ブレードレスロータリーブレード    2022/09/19    

草刈りをするには、チップソーというノコギリのような回転刃を使うのが一般出的です。

今までチップソーはしばらく使っていると切れ味が落ちてきます。

当然買い替えなのですが歯が欠けていなければ回転力でぶった斬るような使い方が出来ます。

そのうち新しいのを買わなきゃと思いつつ、ぶった斬りを続けていました。

ある時、新しい草刈用チップソーを探していたら、変な形をした草刈り用の刃を見つけました。

「ブレードレスロータリーブレード」

凄そうな名前です。

調べてみたら、ブレードレスロータリーブレードを開発したのは、伊藤レーシングサービスという自動車部品の試作品とかを開発している会社でした。

どうやら特許を持っているらしい。

Amazonには安いパッチモンがぞろぞろ出てくるのでご注意ください。

関係者のブログによると改良型を作るとすぐに真似商品が現れるそうです。

で・・・

この「ブレードレスロータリーブレード」なるもの、きちんと草を刈り取ってくれるのか???

で・・・

買ってみました。

私が買ったのは、最新型のHK3(草の巻きつきを軽減するフィン付き)です。

ネットの紹介にある通り、金網、ネット、タイヤ、丸太などに触れても歯が食い込まない安全設計です。

これを買う前に、汎用性の高い標準タイプを見つけて書いましたが年式が古く巻きつき防止のフィンがついていませんでした。

お椀を伏せたような形状で回転すると風を巻き込んで浮き上がります。

風力でカットした草が広範囲に飛び散るので掃除が面倒・・・

HK3タイプは、地面に置いてもの刃の部分が少し浮いた状態になります。

実際に使ってみた感想
・根切りには向いていません。
・他のタイプより草が飛び散らない。
・地面を滑らせるように使うので楽。
・ある程度の太さの草も切れる。
・草の絡まりが少ない。(使い方を工夫すると草の絡みがゼロ)
・砂利の上でも石を飛ばさない使い方が出る。(但し、根本は残ります。)
・買った草の上を水平に滑らせて草を細かく粉砕できる。(ゴミ袋に入りやすくなる。)

ネットでは否定的なレビューを多く見かけます。
・全然切れない→回転数を調整しましょう。
・草は削れすが根っこが残ります。→標準タイプは根切りできますが石が飛びやすいですよ。枯れるのを待ちましょう。

つまり、販売サイトで使い方や用途の説明が足りていないという事です。
道具は使い方ですよね。

開発元の伊藤レーシングサービスさんに一言

開発コンセプトや現在の形状になった理由、タイプ別の使い方、などをうまく説明すればもっとファンが増えますよ〜

背の高い雑草も

ご覧の通り

長いの裏面も短時間で虎狩に・・・

砂利を敷き詰めた場所も、ほとんど石飛させないで短く刈り込めます。(コツが必要)

休日のDIYでのご褒美が美味しかった。

ブログ 2020/10/16

ごちそうさまでした。完成した陳列台をご覧ください!

桜の下で君と

応援しよう 2020/09/05

前回に無料配信いたしました【桜の下で君と】

寛平ちゃん訪問記念日

嬉しかったこと 2020/08/20

2016年の8月20日、寛平ちゃんが仮設商店街へ走ってきた。今日は、寛平ちゃん訪問記念日だ!!!

【音楽劇☆無料配信】の お知らせ

応援しよう 2020/08/15

*アップダウン二人芝居*音楽劇「桜の下で君と」音楽、演劇、見て応援しよう!!!

コロナ禍

コロナ禍 2020/08/05

避けては通れない状況になってきた。南三陸町の学校に通う先生が陽性だった。

魔法の壺

気まぐれな魔法使い 2020/05/06

長い自粛生活が続いているゴールデンウィークです。駄菓子屋さんにあるイカ串の容器が送られてきました。

津波てんでんこ

ブログ 2020/04/14

※写真は2020年、南三陸町歌津伊里前三陸地方では昔から「津波てんでんこ」という言葉が残っています。

発声を大切にします宣言

ブログ 2019/12/15

機械で測定した音量に対する反応は正常でも、雑踏の中で人の声が聞こえないという「聴覚情報処理障害(ちょうかくじょうほうしょりしょうがい)」という病気があります。■電話の声は聞こえるけど、リアルな会話が聞き取りにくい。

怖かったので引き返しました

怖かったこと 2019/07/10

SNS広告ページなどで面白そうなキャッチコピーを目にしてリンクをクリックすると「FaceBookでログイン」しないと先に進めないページが出ました。ログインに個人情報を取得しようとするサイトは、間違いなく何かの意図があります。

ありがとう平成・祝令和

ブログ 2019/04/22

元号が変わる瞬間に立ち会うのは2回目になります。「昭和」から「平成」

いやだなと思うこと

やだなこういうの 2018/11/26

ネットで調べ物をしていたらこんな画面が現れました。勘弁してください。

LINEを騙るフィッシングメールにご注意ください

詐欺 2018/11/06

LINEを騙ったフィッシングメールが出回っているという情報がございます。このメールは、特定のURLへ誘導し、メールアドレスやパスワードを入力させようとするものです。

かせぐ人

2018/10/19

詐欺ハガキ

2018/05/20

ハンドバイク

2017/05/08

The UT2

2016/11/02

覚え書き

2016/10/26

いつも一緒に

2016/10/26

象さんの紹介

2016/06/30

整理整頓

2016/06/13

WWDC 2016

2016/06/09

めかぶ大魔王

リンク 2016/03/21

あの噂の「めかぶ大魔王」がブログを始めました。くきわかめちゃんもかわいいなぁ

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)