Older Newer

ホームページ

試行錯誤から生まれたデザイン

デザイン    2018/05/26    

1)ホームボタン・検索ボタン・トップに戻るボタンを上部に固定

2)記事のアイキャッチ画像を大きく

3)ツイッター、フェイスブック、アマゾン、ログインアイコンをフッター(最後)に配置

4)上部のナビゲーションは、メニューの代わりに使うことが出来る


5)ホームに戻ると新着記事を表示

6)検索で新着の次のページを表示

7)一個のキーワード検索

8)一回のアップロードでサイズ違いの加工された画像を自動生成

改良はこれからも続きます。

でも、記事が一番大切ですね。

(^^)でわ・・・

ポップアップを使うサイトは嫌いです。

ウエブ豆知識 2018/05/26

ネットサーフィン(インターネットでいろんな情報を見る)をしているとき、ポップアップが出てくるサイトに遭遇することがあります。このようなサイトでは、「許可」、「許可しない」のいずれかのボタンを押す以外の動作ができなくなります。

著作権について

ブログ 2016/12/19

ブログを書いていて引用やリンクの紹介はよくあることです。どこかのネット上の記事を引用するときは、おまじないとして次のようにすることにしました。

ナビゲーションは上部に固定という固定概念

ホームページ 2016/07/22

大画面のiPhoneやAndroidでホームページを見るとき、ナビゲージョンが上部固定だと片手操作で指が届かない。そういうわけで、画面の下半分に移動ボタン(ナビゲージョン)を配置してみました。

象さんのパオーン通信

ホームページ 2016/07/04

パオーン通信が、南三陸歌津で活躍する人々の情報をあなたに送り続けます。パオーン通信があなたのデバイスでさらに見やすく読み易く進化を続けています。例えば、忘れていた過去の記事を見つけられるようにする。ほかのパソコンなどのデバイスでも素早く見たい記事に移動する。人気の記事、人気キーワードが含まれる記事が目につく場所に、などなど。パオーン通信にできることがまたしても増えていきます。だから、あなたがパオーン通信から多くの情報を得て、あなたができることが、もっと増えていきます。象さんのパオーン通信で使用しているシステムに興味を持った方は、ご連絡ください。

スマートホン・タブレットの時代

ホームページ 2016/06/17

スマートホンをパソコンとは違った種類のコンピュータとして使っている人達が増えています。あなたのブログがスマートホンに対応しているかどうか確認しておきましょう。

サンプル8

デザイン 2016/06/04

サンプル8

サンプル6

デザイン 2016/06/04

サンプル6

サンプル5

デザイン 2016/06/04

サンプル5

サンプル4

デザイン 2016/06/04

サンプル4

サンプル2

デザイン 2016/06/04

サンプル2

サンプル1

デザイン 2016/06/04

サンプル1

ブログを超シンプルデザインにして解ったこと

ホームページ 2016/06/04

(※写真は内容と無関係です)ユーザビリティを向上させ、さらにシンプルな構成にしようと毎晩プログラムをいじっていました。

移動しやすい

2016/05/29

こだわり

2016/05/10

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)