Older Newer

ブログ

ありがとう送迎テスト運行レポート

ありがとう送迎    2013/02/10    

第一回送迎 2月8日(金)南三陸町民 2名

南三陸町歌津伊里前福幸商店街ー気仙沼市民病院/イオン

骨折のリハビリ予約の方と買い出しで大量の荷物の有る方を乗せて、早朝8時半に歌津を出発しました。

最初の方は、足の骨折でアクセルが踏めなくなりました。
時間はかかりますが、JRバスという選択肢もありますが、午後の会議に間に合う様に帰って来るのが難しいと相談されました。
午後の会議は復興の為の大切な会議です。
病院の予約は前もって解っていましたが、復興会議は急に決まる場合があります。
市民病院とバス停はかなり離れていて急坂を松葉杖で登るのは困難です。
バスで行ったとしても付き添いが必要です。

ついでにお買い物をしたかった運転免許をお持ちでない方をお乗せしました。
病院からイオンへ移動して買い物をして再び病院へ迎えに行きました。

第二回送迎 2月9日(土)神奈川の方 1名

東北新幹線くりこま高原駅(12時20分)ー南三陸町歌津、伊里前小学校(13時40分)

土日のみの休日を利用して既存の交通機関を使ったのでは9日午後2時の子供達との交流試合に参加するのは難しいと言う事で知人から相談されました。
神奈川県からの参加です。
午後2時の交流試合に無事参加できました。

第三回送迎 2月10日(日)関東の方 3名

南三陸町歌津伊里前福幸商店街(9時10分)ーくりこま高原駅(11時45分)

運動中にアキレス腱断絶というアクシデントにあわれた方をお送りしました。
車で南三陸町に定期的にいらっしゃる方です。
運転が出来なくなったので急遽新幹線で帰る事になりました。
同乗していた方も含め3名の方をお送りしました。

同乗した方々から、「やっぱりあれば便利ですよね」というお言葉をいただきました。


送迎にかかったガソリン代(一回の給油2,000円×3回)は歌津FC様からの有志金を使わせて頂きました。
くりこま高原駅と南三陸町はゆっくり走って一時間30分以内です。
現在、くりこま高原駅と南三陸町を繋ぐバスはありません。

関西が近くて安くなる

ブログ 2013/01/29

往復で1万円を切った。大阪が近くなった。

ありがとう送迎ミニミニバステスト運行のお知らせ

ありがとう送迎 2013/01/17

ありがとう送迎ミニミニバス運行のお知らせ運航日

ちゃんこ鍋のご案内

終了したイベント 2013/01/13

1月18日(金曜日)正午からイベントです。ちゃんこ鍋をいただきましょう!

数字で見る南三陸町とイベントについて

ブログ 2013/01/09

数字で見る南三陸町2011年2月の人口と世帯数

ありがとう送迎バスが歌津に到着しました。

ありがとう送迎 2013/01/09

歌津の楠原商会さんにバスを見つけて頂きました。楠原さんありがとうございます。

朝9時に南三陸町に到着するには

プロジェクト 2012/12/24

東京から南三陸町へいらっしゃる方法の一例をご紹介します。1)東京ー仙台ー南三陸町

生まれ変わった歌津駅

プロジェクト 2012/12/22

歌津駅が生まれ変わりました。再利用可能な列車が走っていた区間をバス専用道路として再利用し、JRバスが一時間に一本以上運行されます。

一本のバターナイフが気づかせてくれたこと

ブログ 2012/12/21

昔バッグ一個で上京してアパート暮しを始めた時、生活に必要な物が数多くある事に気付きました。テレビ、ラジオ、冷蔵庫、洗濯機、トースター、茶碗、箸、コップ、フォーク、スプーン、洗面器、タオル、布団、冷暖房器具、等です。

お坊さんサンタさんの訪問先

ブログ 2012/12/18

山形のお坊さん達がこれから向かうのは仮設住宅です。クリスマスプレゼントに縁が薄いおじいさんやおばあさんに合いに行きます。

オヤジ達のチャレンジ

ブログ 2012/12/12

高齢化/農業の衰退/シャッター商店街等の問題は震災前からのものです。南三陸町が抱える問題は全ての過疎の地域で起きています。

ウィンドショッピングの楽しみ

プロジェクト 2012/12/10

「お買い上げ有難うございます。85円になります。」12月9日に小さな雑貨屋さん「ファンシーショップ」を出店しました。

津波警報で思う◆ありがとう送迎バスと高台の簡易宿泊所

ありがとう送迎 2012/12/07

南三陸町に住所を移して始めての津波警報でした。以前に津波注意報を経験しています。

リンク

2012/07/14

漁村の風景

2012/07/08

リンクのご紹介

ブログ 2012/07/08

2011年12月13日にオープンした仮設商店街の様子をお知らせするホームページです。全国のJリーグサポーターさんのサイン入りフラッグが自慢の商店街です。

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)