Older Newer

快適パソコン生活

Windows10のアップグレードキャンセルを減らしたいですか?→マイクロソフトさん

Windows    2016/05/26    

最近、知らぬ間にWindows10にアップグレードされていてちょっとした騒ぎがありました。

アップグレードしますかと聞いてくるのは全てキャンセルしていた方なのですが、どうもこれが原因なんですね。

意図的にキャンセルしなければ自動でインストールするらしい。

さて、どうしたものか?

よく読むと、「3ギガ以上のファイルがダウンロードされました」と書いてあります。

「Windows Updateの規定に基づき」ですか...

Windows10をたまに使う機会があるのですが、設定画面とか探せなくてイライラすることがあります。

おそらく素晴らしい進化を遂げているのでしょうが、何処が素晴らしいのか自分には伝わって来ません。

多くの中小企業の経営者が怖がっているのは、会計ソフトがきちんと動くかということです。

もし会計事務所と契約して買ったソフトが動かなくなったら業務に支障が出ます。

このへんの情報がきちんと伝わればキャンセル処理が減るかもしれませんよ、マイクロソフトさん!

テザリングで注意点

iPad/iPhone 2016/05/25

iPhoneのテザリング便利ですよね〜(^^)WiFi環境が無くてもどこでもMacでインタネットが出来ます。

新しいOSはやっぱり・・・

アップル 2015/10/06

Mac OS-X El Capitanを導入して、早速不具合に遭遇!ドックが出てこない。

Mac OS-X El Capitan

アップル 2015/10/03

パフォーマンスが上がっているということなので、「Mac OS-X El Capitan」にアップグレードしてみました。使えそうだなぁと感じたのは、「Split View」。

バージョンアップで変わったか?

アップル 2015/09/30

Windows10と相性の悪かった・・・Parallels Desktop 10 for Macがついにバージョンアプしました。前回の投稿で散々文句を言っていた、起動しない問題が解決したでしょうか?

iPad Pro

iPad/iPhone 2015/09/26

出ましたね、iPad Pro!画面の大きさなんてどうでもいいのですが・・・

Codaで何処でも編集が出来る

iPad/iPhone 2015/09/24

CodaがiPhone対応になったので、ちょこっと修正が何処でも出来るようになりました。キーボードが小さいので素早くは無理ですが、家に帰ってパソコンを開くよりはるかにスピーディですね。

Parallels Desktop 10 for Mac

アップル 2015/09/22

Parallels Desktop 10 for Mac に Windows 10 をインストールし、Windowsをシャットダウンすると、次に起動した時に真っ黒な画面から先に進めなくなります。Parallels Desktop 11を発表してさあ買いなさいというParallelsよ!

iPad mini

iPad/iPhone 2015/06/06

仙台にソフマップが出来ました。中古でも充分に使えるiPad miniがありますので、興味のある方は是非!

iPadの大きさを決めかねている人へ

iPad/iPhone 2015/02/13

iPad mini か iPad (Air) か、どちらを買うべきか?小さくて軽い方が持ち運びに便利だからminiとか、老眼なので大きいiPadを選びましたとか、スティーブジョブスが反対したから大きいiPadを買うとか・・・いろんな記事がネット上に氾濫しているのを楽しんでいます。

iPadで年賀状印刷

ワークショップ 2014/12/21

「iPadで年賀状を作ろう!」ミニワークショップを開きました。コードレスでiPadから直接印刷も出来ました。

マックでウィンドウズ

アップル 2014/12/14

バーチャルボックスにWindows 7をセットアップしました。非力なMacbook Air 11インチでもちゃんとアプリケーションが動作します。

Adobe Draw でお絵描き

ブログ 2014/12/04

鉛筆と紙のお絵描きが最高ですが、触ってると使えるようになりそうです。iPadのAdobe Drawで描きました。

iOS-5レポート

2011/10/31

e-moileすげ〜

2011/09/26

iPad購入の例

2011/07/24

お勧めトラックボール

モバイル 2011/07/08

親指で操作する無線のトラックボールです。いままでありそうでありませんでした。

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)