Newer

15インチMacBook Air

MacBook Airの買い換えで悩んでるあなたへ

ブログ    2023/12/03    

結論:基本モデルを選んでください。

13インチMacBook Air [整備済製品] 8コアCPUと8コアGPUを搭載したApple M2チップ
8GBユニファイドメモリ+256GB SSD 139,800円(税込)

15インチMacBook Air [整備済製品] 8コアCPUと10コアGPUを搭載したApple M2チップ
8GBユニファイドメモリ+256GB SSD 168,800円(税込)

認定整備済製品はここで安く買えます。

一番安いモデルで満足できる理由

アップルに性能を落として価格を下げたローエンドモデルは存在しません。

アップルのサイトの買い物は、基本のマックに必要なカスタマイズを追加して料金を決める仕組みになっています。

一緒に標準価格からカスタマイズを始めましょう!

■ SSDの追加は必要ですか?

以下のソフトを使っている私のSSDは256ギガでお釣りが来ました。

1)Parallels Desktop for Mac(Windows 11)
  ※ Windows用のアプリしかないものをセットアップ
2)Adobe Creative Cloud(イラストレーター)
3)iMovie(短い動画作成用)
4)Microsoft 365(ワード、エクセル)
5)Nova(テキストエディタ)
6)OneDrive(1テラバイトのクラウドストレージ)
7)iCloud(400Gバイトのクラウドストレージ)


SSDの容量追加は無駄使いですね。

■ メモリの追加は必要ですか?

M1/M2の8GメモリはIntel Macの16Gに匹敵するらしいと聞いて8G選んで使い始めたところ、

Parallels Desktop for Mac(Windows 11)の速度が勤め先のリアルWindowsマシンより速いんです!!

良かったぁ〜(使ってみるまでちょっと不安でした)

そういう訳でメモリ追加なし。

8GBユニファイドメモリ+256GB SSD

一番安いモデルではなく、基本モデルと呼びましょう。

私を含め殆どの人は基本モデルで十分でしょう。

追記
10日後のディスク容量


他のマックのディスク容量

システムデータがディスクの50%以上に膨れ上がっています。

13インチと15インチどっち?

ブログ 2024/01/16

ほとんどの時間が、マックを閉じて外部モニターで使うクライムシェルモードなので15インチディスプレーが勿体無い日々を過ごしています。今の所、モバイルノートとして使うのは月に数時間・・・

あけましておめでとうございます。

ブログ 2024/01/01

元旦にCMS作ってます。CMS(Contents Management System:コンテンツ・マネジメント・システム)は、スキルがなくても、ホームぺージの制作や更新ができるシステムのことです。

Parallels DesktopのWindows 11が一瞬で起動?!

ブログ 2023/12/31

15インチのMacBook Airメモリ8ギガを使っています。とにかく軽やか!

WEBページがスルリンと表示

ブログ 2023/12/21

13インチMacBook Air 2020 Intel から 15インチMacBook Air M2 に乗り換えて、OSのアップデート後にネットサーフィンを始めたら・・・⚫︎→画面全体が滑りの良い引き戸みたいにスルスル動いて、!( ・∇・)びっくりです。

iCloudの利用状況でマックに必要なSSDの容量が解ります。

ブログ 2023/12/20

SSDの容量を決める方法iCloudストレージ ※()内は必要なストレージが変わった年

パソコンの容量不足を解消!

ブログ 2023/12/11

データをクラウドに保存するだけです。イラストレーターデータは、クリエヒブクラウド.

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)