Older Newer

快適な仕事環境への長い物語

mac os mojave (モハベ人柱レビュー)

ブログ    2018/09/26    

新しいOSが使えるようになると使ってみたい病が再発しました!www

mac os mojave モハベと発音するらしい・・・

アップグレードしたら、早速残念な結末が待っていました。

2008年に買ったオフィスで文書編集をして印刷しようとしたらワードが落ちました。

高い買い物だったので大事に使ってきた32ビットのワードですが、ついに使えなくなりました!!!

もう一台のマックは macOS 10.13 High Sierra でワードが引き続き使えるのでそっちで印刷ですね・・・

(オフィスはファミリーパックなので複数台のマックで使えます。)

オフィスもそろそろ買い替えどき???

新しいOSの不具合が解消されるのをもうしばらく待つことにしましょうか・・・ふぅ・・・(ため息)

2018年9月26日 追記

※印刷プレビューから印刷アイコンクリックだと落ちませんでした。

2018年10月16日 追記

※Coda(テキストエディタ)32ビット版。動きますが、遅くて使い物になりません。High Sierraでは、さくさく動きます。


つづく

社長さん買い換えるときはSSDのPC導入しよう!

マニアックな話題 2018/09/23

事務処理を仕事にしている人は、ハードディスクという言葉を知っているはずです。パソコントラブルで業者さんを呼ぶと、『ハードディスクが痛んできてますね』とか言われたことがあるはずです。

遅くなったパソコンを早くするひとつの方法

マニアックな話題 2018/09/20

MacもWindowsPCも古いマシンは、ハードディスクの一部が壊れていて不具合を起こすことがあります。痛んだハードディスクは、動作が遅い、ソフトの立ち上げに時間がかかる、フリーズの原因になることがあります。

New MacBook Pro 17-inch 2018

MacBook Pro 17-inch 2018/09/17

左がMacbook Pro 15-inch、右がMacbook Pro 17-inch mid-2018(?)左のMacは、Appleのホームページの紹介記事を読んでもらえますが、右のMacの実力をご紹介しましょう。

デスクトップパソコン?

マニアックな話題 2018/09/14

デスクトップパソコンで使われている21.5インチモニターとMacbook Proを並べて見ました。ほとんど同じに見える巨大なMacintoshです。

災害で停電になっても

災害と情報収集 2018/09/10

北海道地震で起こった「全域停電」は、他人事ではありません。専門家の意見では何処でも起こり得る事例だそうです。

災害時に役立つネット端末は?

災害と情報収集 2018/09/06

北海道地震の一日も早い復旧と、被災された方々が日常生活に戻れるよう、お祈り致しております。本日(2018年9月6日)午前3時6分ごろ北海道で震度6の地震がありました。

素晴らしい結末

マニアックな話題 2018/09/04

お金が無いという致命的な問題があっても、Mac探しの旅が続きました。で、前回の現状分析を思い出しました。

Macbook Pro 17インチが欲しい!(かも?)

MacBook Pro 17-inch 2018/09/02

なに?58,000円!安い!

Macのキーボードが反応しなくなった・・・

マニアックな話題 2018/09/02

そうなんです。メインマシンで使っているMacBook Airのキーボードがどうやら壊れたらしいのです。

データを守ろう(クラウドドライブ)

Windows 2016/07/21

今日もWindowsが起動しなくなったトラブル相談電話がありました。いますぐパソコン内のデータを別の場所にコピーしましょう。

KDDIの通信障害と楽天モバイル

ブログ 2022/07/19

7月2日お昼、KDDIの通信障害を知り、電話が繋がらなくなっていました。

通信速度1.5Mbpsの世界

ブログ 2022/06/28

オプテージ(関西電力系列の大手電気通信事業者)が運営しているマイネオ(mineo)という格安SIMとau系列の(POVO)を組み合わせると2,000円以下で思う存分動画やネットサーフィンが楽しめます。マイネオ

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)