Older Newer

電動キックボード実証実験

歩行領域EVに乗ってみた。

歩行領域EV    2020/10/16    

トヨタの歩行領域EVという乗り物に乗ってみました。

最高速度2、4、6Km /時で試しました。

実証実験前にちょっとだけ体験。

・安定感
3輪なので倒れることはなさそう。
キックボードやスケボーに慣れた人は物足りないかも。

・速度(3段切り替え)
時速2キロだと景色を眺めながらの走行も可能(普通に歩く人に追い越されます)
時速4キロは歩く人と同じくらい。
歩行者と同じ場所を走るので時速6キロは妥当(トヨタさんの設定に座布団1枚)

・アクセルは親指で押す
アクセルから指を離すと速度が落ちて止まります。
すぐに止まりたいときはブレーキ(自転車と同じ)を使いますが、歩いて居る人を見たら速度を落とすのがマナー

・試し乗りをしていたら周りの人たちが興味をしめしたので試乗してもらいました。
たのしそう・・・(^^)

こういう乗り物が普通になる未来が楽しみです。

続きを読む

郵便配達員さんに聞きました。

ブログ 2020/09/29

配達は車とバイクのどちらが楽ですか?※全世帯への郵便物は小回りのきくバイクですかね。

公道走行可能キックボード

E-KON 2020/09/20

2019年11月22日に創立した兵庫県姫路市の合同会社 E-KONの公道走行可能キックボードを紹介します。公道での安全性を高めるための様々な改良を続けています。

自動車より利便性が高い移動手段

ブログ 2020/09/19

10月から「電動キックボードは南三陸町民の生活の足になるか」をテーマに試乗実験を始めますが、このアイデアの先駆けになった出来事を紹介します。2011年10月に写真のスクーターを支援で頂きました。

電動キックボードは南三陸町民の生活の足の候補になるか?!

安全 2020/09/16

バイク免許の種類は4種類あります。16歳から取得可能

地方の移動手段

ブログ 2020/09/01

9月後半から実証実験を始める予定です。子供が遊びで使っているキックボードが電動になり、通勤や通学に使える乗り物として使えると考えています。

電動キックボードのある生活

ブログ 2020/07/20

トヨタプリウスを近所で見かけるようになった。全てを電気に依存する日産リーフは南三陸町では見かけない。

ナンバープレート付きのキックボード

ブログ 2018/12/02

近くの警察署に相談できる動画が見つかった。やればきっとできる。

ウオークアシストモビリティ(30日目)

ウオークアシストモビリティ 2020/11/23

スキー場の初心者コースを足を揃えて滑れる人は、電動キックボードに乗れると思います。スピードに乗った時の爽快感はスキーの体感に似てると思いました。

15キロから25キロ/時が気持ち良く乗れる

E-KON grande 2020/11/05

12日目です。生活の足としての電動キックボードの快適速度は15キロ〜25キロぐらいが気持ちよく乗れました。

交通のひんぱんな場所

スケートボード 2020/11/05

「交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること。」が禁止されています。

電動キックボードで公道走行…実証実験開始 政府認可、東京都心で

E-KON grande 2020/11/03

普通自転車専用通行帯を通行可能にした電動キックボードの公道走行実験が始まっています。公道走行についての安全性、社会受容性、移動利便性、エリア内外の回遊性、などの検証が行われます。

これは凄い、欲しい!

E-KON grande 2020/11/01

電動キックボードを見にきた友達の感想です。「誕生日プレゼントにこれをリクエストする!!!」

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)