Older Newer

ブログ

めかぶ大魔王

リンク    2016/03/21    

あの噂の「めかぶ大魔王」がブログを始めました。

くきわかめちゃんもかわいいなぁ

続きを読む

Parrot Bebop Drone

ドローン 2016/03/19

あればいいなぁ〜と思うものの一つです。伊里前(いさとまえ)の復興の様子を定期的にビデオで残したいなと二年ぐらい前から思ってるけどなかなか手にはいらないガジェットです。

災害と支援について

災害と支援 2016/03/16

災害時の支援活動でも、支援者の考え、被災者の考えは様々です。結論が出ていなくても、復旧や復興は進めなければなりません。

希望のフラッグ掲揚

うたつサポーターズデー 2016/01/10

写真はフラッグを掲揚している商店街写真はフラッグのない商店街(引越しのため)

1月11日号

まあだだよ 2016/01/10

象の見た震災の記憶(第3回)2011年4月に歌津中学校出身者二人と南三陸町歌津に行くことになりました。

12月後半号のご紹介

まあだだよ 2015/12/17

※被災した方に必要な物資を選んでもらっている写真です。(2011年4月)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2012年1月10日

まあだだよ 2015/12/09

「純粋な喫茶店は儲からないよ。」「午後からお酒を出したら良いかも。」

メルマガ(まあだだよ)

まあだだよ 2015/12/07

東日本大震災から4年9ヶ月が過ぎ、震災の風化を感じるようになりました。被災地の声を聞くことを大切な事として優先して行っていますが、風化の原因の一つに被災地の今が遠く離れた方々に届いていない事を友人から教えられ、情報発信の方法の改善にチャレンジしようと思います。

南三陸町の春夏秋冬

ブログ 2015/12/07

南三陸町の魅力をご紹介します。

心臓が縮みました

災害への備え 2015/10/30

訓練でしたが、訓練だと気づくまでの数分間の気持ちはなんとも言えないものでした。

顔を揺らして洗顔をする父

災害への備え 2015/10/21

朝、洗顔をしている時にいつも思い出すのは、顔を洗う時、両手ですくった水の中に顔を入れて、手は動かさず顔を揺らす父の仕草です。父は、太平洋戦争で海軍のパイロットでした。

ゴミの分別にご協力ください

仮設商店街 2015/10/19

この度、解りやすく表示しました。エコキャップは、歌津中学校の生徒さんに回収してもらってます。

復興の努力が続いています。

復興レポート 2015/10/17

2013年に『南三陸町ボランティア』という検索キーワードが消え、『南三陸町』というキーワードも検索されなくなりましたが、復興の努力は変わらず続いていると、読み解きました。このグラフが東日本大震災前の状況に戻るまで努力が続くでしょう。

祠作り2日目

2015/09/01

祠作り1日目

2015/09/01

2014年宇宙の旅

2014/12/04

震災後の記録

2014/04/18

普段の風景

2013/07/04

ありがとう送迎テスト運行レポート2

ありがとう送迎 2013/02/17

早朝8時のバスで南三陸町歌津伊里前福幸商店街へ来ていただいた方をペイサイドアリーナまでお送りしました。歌津支援センター

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)