Older Newer

ホームページ

#ウエブワークショップ No 11

ワークショップ    2014/11/28    


すぐれた芸術家はまねる。
偉大な芸術家は盗む。

アップルの創設者スチーブジョブスの名言です。

盗んでください!
惜しげも無くテクニックを公開します。
(大げさかな・・・)

(*⌒∇⌒*)テヘ♪

このブログとほぼ同じホームページをご用意しました。

プレビューとダウンロード

ダウンロードしたら解凍して、

index.html ダウンロードしたらこれをクリック
step-2.jpg 記事の写真
step-4.jpg 背景画像

html ソースの改良は、メモ帳で出来ます。

写真を入れ替えたり、記事を書き換えて遊んでください。

ソースを見て意味の解らない所は無視してください。
※どうしても理解したい人は検索で調べましょう

ソース写真


予告
小さい端末(iPhone)などで見た時文字サイズを最適化するには・・・
プレビュー

#ウエブワークショップ No 10

ワークショップ 2014/11/27

閲覧するデバイスが変わると自動的にレイアウトが変わるホームページやブログのデザインのことを、「レスポンシブWebデザイン」

#ウエブワークショップ No 9

ワークショップ 2014/11/24

いつの間にかちゃんとしたホームページが出来ちゃいました。いきなり難しくなったように見えますが、「細かいことは気にしない」で、そっくりコピーしていじくりたおして覚えましょう。

#ウエブワークショップ No 8

ワークショップ 2014/11/19

いきなり、ホームページらしくしました。パソコンの方は「プレビューはこちら」を右クリックして名前をつけてデスクトップに保存してください。

#ウエブワークショップ No 7

ワークショップ 2014/11/18

HTMLタグでホームページを書くのは難しくない...ということで、最初のステップを紹介します。

#ウエブワークショップ No 6

ワークショップ 2014/11/07

表示されていない画像を読み込まないので画像が多くても速度の早いテストページをつくってみました。

#ウエブワークショップ No 5

ワークショップ 2014/11/07

ブログページに、Google AdSense 広告の設定をしました。コアなブログでは、ほどほどのアクセスしかないので収益は見込めませんが、ページ全体が華やかに見える効果があります。しつこくならないようにページの最後の方と、記事を大きく見てるときに表示するようにしました。

#ウエブワークショップ No 4

ワークショップ 2014/11/06

古いブログ投稿もたまにはトップページに出て欲しいよね。トップページにランダムに古い記事が表示される機能を付けました。

#ウエブワークショップ No 3

ワークショップ 2014/11/03

いやぁ・・・大変でした。プログラムの動作が気に入らなくて四苦八苦しました。

ブログを始めよう

ブログ 2013/07/03

創造工房はプログラムを使ったホームページです。Windows 7 でプレヒューした画像です。

Windowsのシェアが9割なのにアクセス解析の結果が・・・

快適パソコン生活 2011/02/13

当サイトのアクセス解析の一部です。2011年1月のOSのシェアは

おかげさまで最近ホームページ制作のお仕事が多くなりました。

ブログ 2011/01/01

2010年後半はホームページ制作で大忙しでした。ソフトを買えば誰でもホームページが出来てしまう時代ですね。

より良いホームページデザイン

デザイン 2023/12/13

象さんのパオーン通信は、自分のアルバムです。自分が使いやすく、古い記事に素早く辿り着けるのが「より良いホームページのデザイン」です。

サンプル8

2016/06/04

サンプル6

2016/06/04

サンプル5

2016/06/04

サンプル4

2016/06/04

サンプル2

2016/06/04

サンプル1

2016/06/04

移動しやすい

2016/05/29

こだわり

2016/05/10

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)