Older Newer

パジェロミニ

パジェロミニのミニ旅

ミニ旅    2017/08/29    

朝からちょっとした仕事をしていてゴミ収集に間に合わず、10時ごろから準備を始めてパジェロミニで岩盤浴に行ってきました。

どこでもオフィスがほぼ完成したので少し遠出をしても何処でも仕事が出来ます。

パソコンとiPhoneは必須

三滝堂が最初で休憩です。

本日のコースはこれ!

タクシーの運転手さんの1日の乗務距離の上限365キロ未満の場所ということで、片道137キロ(往復で274キロ)の山形県新庄市往復コースです。

2回休憩で走れば3時間で到着しますが・・・


コンビニの駐車場でパソコンを開いて仕事をしてまた移動・・・


途中コメリが見えたので大型のホッチキス(タッカーといいます)を買って手作りベッドのヨガマットをしっかりベニアに固定しました。

なんと548円!(安い?!)


そして、こんなところや


あんなところでのんびり景色を見ながらパジェロミニオフィスでお仕事しながら・・・


到着したのはここ!


時間は午後4時なので7時間弱かかりました。(かかりすぎ)

乗車してない時間はパソコンでお仕事なので充実したドライブになりました。

そして、無理やりお世話になった方に百万円を渡ししばらく抹茶を飲みながら楽しくお喋りでした。


帰りの道中でコンビニで一休み〜


足を伸ばしてくつろげるのでいつのまにか2時間ほど熟睡

ヨガマット寝心地良かったです。

コンパネに直接貼り付けてあるのですが適度な柔らかさが気持ち良かった〜

帰宅は午前1時なので14時間ほどの旅でした。

停車中のエアコンのためのアイドリングも含めて燃費は11.3キロ/1リットルでした。

アイドリングが無ければ12キロ/1リットルですね。

最近の車には太刀打ちできませんがパジェロミニで11キロ以上の燃費はグッドです。

ググって見たら、8キロぐらいだと書いてありましたので、成績優秀!

次は何処まで足を伸ばそうかなぁ・・・

車中泊リスト

覚書 2017/08/26

3年前に実家に帰省した時の写真です。山形から新潟に抜ける途中の道路はご覧の通りでした。

田束山(たつがねさん)林道

レポート 2017/08/26

夕暮れ時の田束山に行ってきました。苦難を乗り越えて到達した山頂は最高でした。

どこでもオフィス

キャンピングカー 2017/08/25

運転席または運転席の後部座席に座ると丁度良い高さにベッドを作りました。この高さは改造せずに乗せるだけで出来るベッドという使い方もありますが、頻繁に車中泊をするわけではないのでもう一つの使い方を考えました。

長尺物積載またはベッド

ブログ 2017/08/23

仕事終わって1時間で出来ました。雨ざらしになっていたコンパネの端材と角材を雑巾で拭いて適当にカットしたら・・・

この細かい傷がたまらない

ブログ 2017/08/23

傷は、このパジェロミニの歴史であり個性なのだ。これからも傷つくだろう。

一台の車を引き取りに仙台へ

ブログ 2017/08/22

今までに乗った車の中で、雪道、アイスバーン、林道を走る時、パジェロミニが一番でした。そういう訳で、先月からネットでパジェロミニを探していました。

パジェロミニが動いた!

ブログ 2019/03/31

エンジンがスタートしなくなって絶望してましたが、腕の良い職人さんが修理してくれました。感謝感激です。

パジェロミニが動かなくなった

ブログ 2019/03/28

最終回になるのだろうか?パジェロミニが動かなくなった。

冬支度(ふゆじたく)

ブログ 2018/11/17

例年は11月10日前後に観測している初雪はまだですが、早めにスタッドレスに交換しました。夜の冷え込みで道路がアイスバーンになるのももうすぐでしょう。

南三陸道路歌津IC開通!

ミニ旅 2017/12/11

そういうわけで、走ってみました。役場や病院が近くなった気がします。

燃費について

日帰りドライブ 2017/10/17

日帰り往復で何処までドライブ出来るかな?ということで、今回は南三陸町から新潟の北までおよそ310キロのドライブを計画しました。

ちょっと喫茶店に

喫茶店 2017/09/04

本来ならば国道45号線に出るのですが、今日は裏道を使って喫茶店に行こうと思います。裏道なんですが綺麗な二車線道路です。

常設ベッド

2017/08/31

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)