Older Newer

パジェロミニ

ちょっと喫茶店に

喫茶店    2017/09/04    

本来ならば国道45号線に出るのですが、今日は裏道を使って喫茶店に行こうと思います。

裏道なんですが綺麗な二車線道路です。


一旦45号線に出て再び本吉から山道へ


本吉から気仙沼を抜ける道は道幅が狭いので大型車は通行困難です。

国有林の看板がありました。


そういうわけで・・・(どういうわけかは後ほど)

到着しました。


目的の喫茶店は本日休業なう。

よく調べてから来るんだった〜


お腹が空いたので食べるところを探します。

南三陸町在住なのでお寿司やウニ丼、刺身定食なんかは却下、で・・・

食事ができるところ見つけました!

B定食九百円


神菜月さんに’つき’ました。←ここは笑うところです。

庶民はこういう食堂が嬉しいんです!

もう解りましたね。

ここは大船渡(おおふなと)にある、まちづくり会社キャッセン大船渡が運営する「フード・ヴィレッジ」「モール&パティオ」と、協同組合運営の「おおふなと夢商店街」です。
(飲食、物販、生花、魚、雑貨など計46店)


大変です!

食べ残しがwww

深刻ぅな問題が!

だれか、お新香食う?


ダジャレに笑う猫


町外から南三陸町に来てくれる方々の目線を体験したくて大船渡の商店街に来ました。

顔見知りは居ません。

南三陸町と同じく被災地域の再建した商店街です。

高価なご飯は無理なので、定食とかラーメンがあると入ってみようかなという気持ちになります。

千円未満で食事ができるお店が何店舗かあるので嬉しいです。

帰りに本屋さんを覗いてみようかなと思います。

自分の場合、お昼ご飯が高価だとコンビニのおにぎりとか買って次の目的地に行くことになりそうです。

立場や目線が変わると見えて来るものがあるんですね。

これからも、がんばっぺし!

ごちそうさまでした。


帰りは大谷海岸で休憩


錆びた線路


ただいま南三陸町歌津

林業はパジェロミニが似合う

ブログ 2017/09/01

このところパジェロミニを見ると嬉しくなって写真撮ってます。やっぱり林業従事者はパジェロミニなんですね。

常設ベッド

キャンピングカー 2017/08/31

パジェロミニがキャンピングカーになりました。常設ベッドは、もみがら枕にタオルを巻いて後部ドアにもたれさせると180センチ近くの身長まで大丈夫そうです。

旅のブログをシェアして思ったこと

シェア 2017/08/29

昨日のフェイスブックに投稿したミニ旅をブログにまとめるのに1時間ほどかかりました。初めからブログを書いてそれをシェアすれば寝る時間が1時間増えるんです。

パジェロミニのミニ旅

ミニ旅 2017/08/29

朝からちょっとした仕事をしていてゴミ収集に間に合わず、10時ごろから準備を始めてパジェロミニで岩盤浴に行ってきました。どこでもオフィスがほぼ完成したので少し遠出をしても何処でも仕事が出来ます。

車中泊リスト

覚書 2017/08/26

3年前に実家に帰省した時の写真です。山形から新潟に抜ける途中の道路はご覧の通りでした。

田束山(たつがねさん)林道

レポート 2017/08/26

夕暮れ時の田束山に行ってきました。苦難を乗り越えて到達した山頂は最高でした。

どこでもオフィス

キャンピングカー 2017/08/25

運転席または運転席の後部座席に座ると丁度良い高さにベッドを作りました。この高さは改造せずに乗せるだけで出来るベッドという使い方もありますが、頻繁に車中泊をするわけではないのでもう一つの使い方を考えました。

長尺物積載またはベッド

ブログ 2017/08/23

仕事終わって1時間で出来ました。雨ざらしになっていたコンパネの端材と角材を雑巾で拭いて適当にカットしたら・・・

この細かい傷がたまらない

ブログ 2017/08/23

傷は、このパジェロミニの歴史であり個性なのだ。これからも傷つくだろう。

一台の車を引き取りに仙台へ

ブログ 2017/08/22

今までに乗った車の中で、雪道、アイスバーン、林道を走る時、パジェロミニが一番でした。そういう訳で、先月からネットでパジェロミニを探していました。

パジェロミニが動いた!

ブログ 2019/03/31

エンジンがスタートしなくなって絶望してましたが、腕の良い職人さんが修理してくれました。感謝感激です。

パジェロミニが動かなくなった

ブログ 2019/03/28

最終回になるのだろうか?パジェロミニが動かなくなった。

燃費について

2017/10/17

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)