Older Newer

快適な仕事環境への長い物語

4月からは、10分かけ放題&パケット放題で電話代が1,540円/月の予定です。

iPhone    2022/03/12    

前回の記事の1,265円/月は達成できませんでした。

0円通話の楽天リンクアプリを忘れて通話料が発生してしまいました。

そこで、3月から始まった通常のiPhone標準の電話アプリが使えるサービスを導入することにしました。

4月からの計画

回線1:mineo(マイネオ)主に仕事用
データ:マイそく スタンダード(最大1.5Mbps):990円/月
※12時〜13時は32kbpsになります。(通信がほぼできない状態)
通話:10分かけ放題 550円/月(時間無制限かけ放題 1,210円/月)

回線2:POVO2.0 (主にプライベート用、電話をかけるときは回線1を使用、長電話になりそうな時は楽天モバイルの0円アプリを慎重に使用)
データ:128kbps 0円/月(テキストメールの受信は可能)
※12時〜13時の通信用(フリースポットなどがない時用)
通話:受信専用 0円/月

合計 1,540円 が、基本料金になります。

かけ放題が0円の楽天モバイルは、通話アプリをいちいち起動しなければならないので折り返し電話には使えませんでした。操作を間違えて通話料が発生しました。

回線2のPOVO2.0を解約しないのは、330円/2日間の高速データ通信が購入できるからです。
(回線1のmineoのトッピングは330円/1日です。)
週末2日間を高解像度映画を見て過ごすのに必要になります。

POVO2.0 だけ使った電話代の試算は、およそ5,000円になりました。
1万円近く払っていたこともあるので以前の半額ですが、楽天モバイルやmineoと組み合わせると、さらに半分の900円〜2,200円になります。

年間で8万円〜9万円の節約になるので1年後には新品のiPhoneが買えます。
しかも動画見放題!(あまり長時間見なくなりました。)

4月から、1,540円/月の予定です。

mineoの1.5mbpsサービスは、アマゾンプライムを標準画質で途切れなく見ることができます。

mineoの解約を思いとどまったのは、標準の電話アプリで10分かけ放題が始まったからです。
折り返し電話で間違いが起きません。

mineoさん、頑張って良いサービスを継続してください。

国内通話かけ放題&パケット放題で電話代を1,265円まで節約

ブログ 2022/02/19

前回は、電話代を1,815円まで節約する方法をお伝えしましたが、今回は1,265円/月でネットも通話も使い放題にする方法を発見したのでお知らせします。1,265円(MINEO+楽天モバイル)

スマホの通信費がデータ使い放題で 1,815円まで節約できました。

ブログ 2022/02/01

POVO+MINEOデータ通信はMINEOのデータSIMを毎月1,265円で使っています。

誰も言わない「Povo 2.0」の長所

ブログ 2021/11/20

インターネット通信は可能な限り安くしたいという人は、「mineo 1G+パケット放題Plus」が、1,683円/月で最安値です。※3日間の使用量が10GBを超えると通信制限があります。通信制限になったら解除までの1日何もできなくなる恐れがあります。

我が愛しのアイホン

iPhone 2021/10/02

2021年9月24日、iPhone 13 シリーズの出荷が始まりました。結論を先に言います。

MacBook Air 2019 128GB SSD その後

ブログ 2021/05/21

OneDriveが1ギガ(43ギガ使用)iCloud Drive 200ギガ(80ギガ使用)

もうちょっと待てMacOS Big Sur

ブログ 2021/03/27

仮想マシン(Windows)のアプリからの印刷がうまくいかない日々が続いていました。もう寿命なのか?

2010年の巨大なMacBook Proのその後

MacBook Pro 17-inch 2020/12/30

10年前のパソコンがまだ現役です。信じられますか?

10ヶ月過ぎてもSSDの空きは50ギガ

MacBook 2020/09/03

容量不足になるかもしれないと思われた、128ギガのMacBookはまだまだ使っていけそうです。

パソコン選びで一番大切なこと

MacBook Pro 17-inch 2020/08/17

最新のマックがあってもMacBook Pro 17-inch に戻ってきてしまうのは、作業画面が広いからなんですね。13インチは軽くて持ち運びは苦になりませんが、覗き込むような作業スタイルになってしまいます。

休日が終わってしまう。

macOS 11 Big Sur 2020/08/11

macOS 11 Big Surへの1回目のアップデートが失敗。半日が過ぎました。

Mac すべてのアプリケーションの実行を許可

macOS 11 Big Sur 2020/08/11

macOS 11 Big Sur beta のダウンロードが終了してインストールが始まろうとした瞬間にエラーメッセージが出ました。原因は、ダウンロードしたアプリケーションの実行許可で「すべてのアプリケーションの実行を許可」が選べなかったからでした。

次期 macOS 11 Big Sur

macOS 11 Big Sur 2020/08/10

安定して動作しているメインマシンがあるのでサブマシンに、「macOS 11 Big Sur beta」をインストールしてみた。クリーンインストールなのでiCloudとのやり取りが終わるまで動作が重い。

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)