Older Newer

グッズ

マイ・ホームシアター

スピーカー    2017/10/24    

映画館のサウンドと映像を自宅で再現しようとホームシアターシステムが生まれました。

音声用にセンタースピーカーが1台、左右のスピーカーが2台、背後にリアスピーカーが2台、重低音用に大口径スピーカーを使った5.1チャンネル、100インチのスクリーンに映画のようにプロジェクターで投影する。
ホームシアター専用の部屋が必要になります。

と、まあ・・・簡単には映画館のようにはなりませんね。

ホームシアターのスイートスポット(音がよく聞こえる場所)は部屋の中央のみと言えますが、映画館の座席は右寄りだったりスクリーンから離れていても迫力ある立体音響に聞こえます。
映画館ではスピーカーの数を増やしてスイートスポットを広げています。
(「映画館 スピーカー」で検索するとどのように立体音響を作っているのか解説しているページがあります。)

迫力のある音響で映画を楽しみたいと思う訳ですが、映画専用の部屋を確保するのは難しいですよね。
しかも、映画館のような音響にはなりません。

テレビの前において臨場感を出すサウンドバーという仕組みがあります。

沢山のスピーカーを使う代わりに前方の音と部屋の残響音などを利用して包み込まれるような雰囲気を出す仕組みです。

結論を言えば、映画は映画館で鑑賞しましょう!

映画館の音響の再現を求めないのであれば、テレビに内蔵しているスピーカーで十分なんですが、ちょっとだけ、音響グレードアップしてみたかったので、

BOSE Soundlink Revolve

を、部屋の中央に設置してテレビは壁際というレイアウトを試してみました。

これが結構いい感じです。

テレビよりセリフが聴きやすく低音もタップリになります。

部屋のどこにいても同じ音響を楽しめるので友達とワイワイやりながらレンタルビデオを楽しむ使い方が出来ます。

錯覚だということは分かっているんですが、スピーカーが真後ろにあってもテレビから音が出ているように聞こえます。

このシンプルな構成でいい感じに映画やドラマを楽しんでいます。

お試しあれ!

BOSE

スピーカー 2017/10/21

SoundLink Revolve Bluetooth® speakerを買いました。しばらく使ってからのレビューになります。

ミニ財布(カード、お札、小銭)

財布 2017/06/26

用事があって南三陸さんさん商店街に行ってきました。文房具のフレンズさんでご挨拶、雑誌のおまけだった小さいお財布のデザインが面白かったので

ヒップバック

メガネ 2017/06/15

理解してもらいたいので説明します。巾着(きんちゃく)をヒップバックの代わりに使っている写真です。

象さんの巾着

象さん巾着 2017/06/04

巾着(きんちゃく)とは、日本古来の小物や手回り品を収納して持ち歩くための袋です。口をぐっと絞って手で持つのが普通ですが、カラビナを二つ付けたら・・・

段ボールのブックエンド

ブログ 2016/06/15

材料ゴミに出す予定の段ボール

筆箱に入る2穴パンチ

グッズ 2016/06/08

失敗したコピー用紙を二つに切って裏をメモに使ってるんですが、たまってくると生理が大変。そこで見つけたのがこれ!

マナーライター

グッズ 2016/06/06

頂き物ですが、大きくたかさばるライターだな〜と思ってたら…

手回し鉛筆削り

グッズ 2016/05/18

手回しではこれ以上小さく出来ないと思うミニ鉛筆削り買っちゃいました。( ̄^ ̄)ゞペンケースに入りました。

インパクトドライバ

ブログ 2013/04/01

インパクトドライバは、電動強力ねじ回しです。ベニヤ版を垂木に固定したりする場合に使います。

クリスマスまで限定でクリスマスグッズ販売中

プロジェクト 2012/12/15

10円から3,000円程度の可愛いクリスマスの飾りやお財布イロイロ揃えました。見るだけでも楽しいですよ。

掃除機と電気カミソリの合体

スタッフブログ 2011/02/08

電気カミソリのお世話になっている。いつも面倒に思うのがヒゲの掃除。

これは便利!『リングノート』

便利グッズ 2018/08/20

さっと取り出し、メモをする。書いたメモを分類してそのままファイリング出来るノートの紹介です。

働き者は誰?

2018/02/27

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)