Older Newer

ブログ

伊里前仮設テント商店街は今

がんばれ南三陸町歌津    2011/12/25    

当ホームページでは何度か南三陸町仮設テント商店街のご紹介をしました。

12月25日のテント商店街の様子をお知らせします。

仮設テント商店街はあるボランティア団体から寄贈の大きなテント内にあります。

凄いぞ!歌津中学校裏商店街(以前の記事)

10月の初めに始まったテント商店街は今最大の危機に直面しています。

テント内には4台のストープが設置されていますが、12月に入って大きなテント全体を暖める事が出来なくなりました。

結露による水滴で商品が傷む等の被害が出ています。

衣類、布団等は痛むため保管する事が難しくなりました。

テント内にテントを設置して天井からの水滴対策をしています。

寒くなってお客様の足が遠のいています。

テントを寄贈した団体では対策としてパネルヒーターの追加工事を行いましたが、いつ稼働するのか明確になっていません。

テントを寄贈をした団体さんに期待するとともに、悪環境ではありますがテント商店街へ、皆様の暖かい訪問をお願い致します。

※寒いため防寒対策をしてお出かけください。

サンタさんへの願い短冊

がんばれ南三陸町歌津 2011/12/12

12月13日にオープンする伊里前商店街にチームわかめさんがクリスマスツリーを設置しました。13日の夕方点灯式があります。

四匹の子猫

がんばれ南三陸町歌津 2011/11/21

毛布を入れた買い物かごの中で仲良く暖をとっている子猫達の写真です。RQ歌津センターのビニールシートの下です。

12月に向けてRQさんの片付け

がんばれ南三陸町歌津 2011/11/20

RQ歌津の施設は12月3〜4日までに解体予定です。写真は片付けの様子です。

奥様方が「絆(のぞみ)」チームを組織して・・・

がんばれ南三陸町歌津 2011/11/20

奥様方が「絆(のぞみ)」チームを組織して、手作りのハワイアン編みのストラップ作り商店街で販売開始です。

支援のかたち(支援金の流れのご報告)

がんばれ南三陸町歌津 2011/11/19

1)志津川(南三陸町)のフレンズ(文房具)さんよりプリンター用紙等の消耗品を支援金で購入2)商品は伊里前仮設テント商店街へ寄付

道ばたで倒れている人を見て見ぬふりをすることが出来ない方へ

がんばれ南三陸町歌津 2011/11/15

あなたが10歳未満なら暖かい家があり、食べ物があり、遊び場があり、両親や祖父母の愛があります。

アスリート山内さんの震災前とその後

営業再開情報 2011/11/14

震災前の写真震災後の写真

南三陸町歌津地区の情報(2011年11月)

がんばれ南三陸町歌津 2011/11/14

*写真は国道45号から見た被災前の歌津平成23年2月の南三陸町歌津地区(旧歌津町)の人口5,144人、男2,526人 女2,618人、1,441世帯、です。

ただ眺めているだけでした。

がんばれ南三陸町歌津 2011/11/03

10月に、津波が自分の家や車を持って行くのを直接見た方から、その時の気持ちを聞く機会がありました。その時、「あ・・終わった」と心の中で呟いたそうです。

本日RQテントの解体がありました。

がんばれ南三陸町歌津 2011/10/30

半年間RQボランティアさんの就寝場所であり物資倉庫だったテントの解体がありました。協力する漁協の人たちも朝9時に中学校の裏山に集合しました。

昔、掲示板という物があった

スタッフブログ 2011/10/28

TwitterやFacebookの無かった時代は「掲示板」がありました。サイトにシンプルな掲示板を付けて様子を見たら予想通りいたずら書き込みで一杯になりました。

久し振りのメインコンテンツの更新

スタッフブログ 2011/10/26

噂のiPhone 4Sの情報に振り回されています。カメラの性能が思った程ではないとか、

B級の勧め

2011/08/19

復興への道

2011/04/02

桜の下で君と

2020/09/05

コロナ禍

2020/08/05

魔法の壺

2020/05/06

とっても幸せです!

ショートショート 2018/10/21

小さい頃から大切にされ、住むところの心配もないし、食事も過分に頂いてます。少し肥満かな?

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)