Older Newer

快適パソコン生活

iPadで表計算したら、パソコンより作業効率が良かった

ムーブワーク    2017/06/24    

iPadでパソコン並みの作業が出来るか?にチャレンジしています。

今日はエクセルを使って表を作りました。

結果はパソコンより早く作業が終わってしまいました???

パソコンはIntel Core i7(インテル コア アイセブン)です。

簡単にいうと結構高性能です。

作業効率が高かった理由は、

☆最新版のMicrosoft Excelアプリ(無料)が使える
☆マウスカーソルで列や行幅を変更するより指作業が素早いこと
(指が太くてイライラする人はメニューから数字で幅が指定できる・これも素早くできた。)
☆印刷が直感的な操作でわかりやすかった。
(Air Print)
☆インターネット検索で使い方を探しながらやれる
☆画面が見やすい

快適条件は、
■インターネットに接続できていること
■OneDrive登録済みであること
■Air Print必須(印刷)
■Bluetoothのフルサイズキーボードを使うこと

なかなか良いですよ。

事務仕事はiPadだけで効率良く出来そうですよ。

ノートパソコンの使い勝手が悪かったのは、ソフトが古かったのが原因の一つでした。
最新版のソフトを買えば違ったかもしれませんが、新しいソフトはお金がかかります。

選択肢としてこんな感じのデバイスを買って使う手もありますが、今回のテーマは「iPadで仕事が出来るか?」なので、Surface Proの話題はスルーします。


参考
デルのSurface Proは、128,304円、
iPad(37,800円)+Magic Keyboard (10,800円)=48,600円
(リーズナブルな中古品もあります。)

iPadで作成中の資料写真(ボケてます)

リモートワークからムーブワークへ

ムーブワーク 2017/06/21

メールだけのコミュニケーションは、人間関係の衝突が起きやすい事が指摘されるようになりました。従業員の40%がリモートワーク(在宅勤務)だったIBMが、社員同士のコミュニケーションを大切にする従来の働き方へ方向転換を始めたそうです。

ついにその日がやって来た!

iPad 2017/06/20

ついにノートバソコンと決別する日がやってきました。2010年5月に日本に上陸したiPadを見たとき、もう重いノートパソコンは要らない、iPadが新しい世界を見せてくれる・・・

日本全国を飛び回る友へ

三種の神器 2017/06/15

2012年5月のバッグの中身です。これにiPhoneが加わりますが、当時はテザリングサービスが無かったので通信装置が有ります。

WindowsとMacOSの共存

ブログ 2017/04/11

MacOSを見たことがない人には不思議に見えるデスクトップでしょうね。Windows7 又は Windows10 と MacOS を同時に動かしているのは Parallels というソフトです。

回線速度

通信 2017/04/10

インターネットの回線速度を測定しました。測定日 2017年4月10日

未来へメッセージを残すため

ブログ 2017/03/20

上の画像はスマートホン、下はPCのキャプチャ画像です。写真付きブログ記事を未来の自分に書いています。

インクが切れても印刷続行できました。

プリンター 2016/12/28

HP ENVY 4500 というプリンターを使っています。A4までの印刷が出来ます。(まあ、普通)

スマートフォンでは、メニューが隠れています。

アップル 2016/11/02

PCで見ているときは見えているメニューがスマートフォンで見えなくなっている?大丈夫です。

iPhoneのテザリング

iPhone 2016/07/31

PCのインターネット接続は主にiPhoneのテザリングを使っています。毎日(ツイッター、フェイスブック、ホームページの更新「サーバー上のhtmlを直接編集を含む」、短めの動画閲覧、iPadのテザリングも含む、)などを普通に使って10ギガ〜14ギガほどになります。

Windows10アップグレード画面でユーザーは6億円以上の損失

Windows 2016/07/28

はっきり言って仕事中にこのような画面になるのは迷惑です。後で通知してほしくないので「あとで通知するボタン」も押しません。

Macbook Air 11

Macbook Air 11-inch 2016/07/23

MacBook Air 11インチMacBook、Air 11、13、Pro 13、15 いろいろありますが、12インチのMacBookの次に軽い1キロです。

画面が勝手に広がった(Windows 10)

Windows 2016/07/20

本日のWindows10は、画面のアスペクト比(縦横比率)が勝手に変わって壁紙の写真に写ってる人々が全員太って見えたことでした。仮設商店街のデスクトップPCの外付けモニターは10:9で、調べたらディスプレィドライバがエラーを起こし、Windows10標準ドライバに変わったのが原因でした。

サンプル7

2016/06/04

Pay It Forward

2016/05/30

Mac OS-X El Capitan

2015/10/03

iPad Pro

2015/09/26

iPad mini

2015/06/06

iOS-5レポート

2011/10/31

最高の速度を求めるなら有線LANですね。

快適パソコン生活 2011/09/29

有線LAN接続はなんといっても最大速度が出る事です。将来はコードレスが主流になって速度も向上するでしょうが、市販の無線LANルーターでは味わえない快適さです。

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)