Older Newer

グッズ

BOSE

スピーカー    2017/10/21    

SoundLink Revolve Bluetooth® speakerを買いました。

しばらく使ってからのレビューになります。

文章と写真だけでのレビューは難しいですが、チャレンジします。

スピーカーを購入するのは初めてではありません。

DCモーターのターンテブル(レコード再生)と、プリアンプ、パワー・アンプ、スピーカーの組み合わせでアルバムを楽しんでいた時代がありました。

JBL、タンノイ、サンスイ、YAMAHA・・・など聞いて来ました。

ある時、安物のラジカセから好きな音楽が流れていました。

その時気づきました。

スピーカーなんて何でも良いんだ!ラジカセでも音楽は楽しめる!

そういう経緯があって、あまりスピーカーに拘らなくなってきた頃にBOSEスピーカーに出会いました。

BOSE 101AD(コンパクトスピーカー)+ BOSEのプリメインアンプ1705U が最後に使ったコンポーネントオーディオでした。現在は生産されていません。

事務所などでプライベートに音楽を聴くとために、購入したのが初代のBose Computer MusicMonitorです。

現在も現役です。

単三乾電池でも動作しますが電池交換が面倒なのでACアダプタで据え置きで使っています。

かなり悩んで、何度も電気屋さんで音を聞いて選びました。

BOSE 101AD(コンパクトスピーカー)から出る音の方が自分には聴きやすく、Computer MusicMonitorはこもった感じに聞こえていましたがサイズとデザインに惹かれての購入でした。

何年も使っているので初めの頃の低音域の威圧感は和らいだようです。

さて、本題に戻ります。

SoundLink Revolveを購入する前に実はこれを買いました。


大型家電店で久しぶりにスピーカーの試聴をしたら、SONYが結構頑張って良い音を出しているので衝動買いでしたが、よい買い物をしたと思います。
(ソニーストアで8,880円)

プライベートで使うには申し分ありません。

1日バッテリーが持つのでフリーマーケットの販売ブースでも大活躍しました。

そして今回、SoundLink Revolveの取っ手のない方を買いました。
(BOSEストアで27,000円)
何故このタイプのスピーカーなのか?

テレビの音声と比較すると、BOSEは低音がやや強めのバランスです。

SoundLinkシリーズの中で音声が一番聴きやすいと感じました。

(SoundLink Revolveは、自宅でテレビに接続されてるMusicMonitorより音声は聴きやすいです)
(SRS-XB10は低音が控えめです。バランスは良いと思います。)


SoundLink Revolveは、SONYのスピーカーが3台買える価格ですが現役の据え置き使用のMusicMonitorは、10年たっても現役なので長く使えば問題なし!

ですよね。

低音域は十分です。
中音域のボーカルが聴きやすい。
電子音などの高音良し
バランスの良いスピーカーです。

つづく

ミニ財布(カード、お札、小銭)

財布 2017/06/26

用事があって南三陸さんさん商店街に行ってきました。文房具のフレンズさんでご挨拶、雑誌のおまけだった小さいお財布のデザインが面白かったので

ヒップバック

メガネ 2017/06/15

理解してもらいたいので説明します。巾着(きんちゃく)をヒップバックの代わりに使っている写真です。

象さんの巾着

象さん巾着 2017/06/04

巾着(きんちゃく)とは、日本古来の小物や手回り品を収納して持ち歩くための袋です。口をぐっと絞って手で持つのが普通ですが、カラビナを二つ付けたら・・・

段ボールのブックエンド

ブログ 2016/06/15

材料ゴミに出す予定の段ボール

筆箱に入る2穴パンチ

グッズ 2016/06/08

失敗したコピー用紙を二つに切って裏をメモに使ってるんですが、たまってくると生理が大変。そこで見つけたのがこれ!

マナーライター

グッズ 2016/06/06

頂き物ですが、大きくたかさばるライターだな〜と思ってたら…

手回し鉛筆削り

グッズ 2016/05/18

手回しではこれ以上小さく出来ないと思うミニ鉛筆削り買っちゃいました。( ̄^ ̄)ゞペンケースに入りました。

インパクトドライバ

ブログ 2013/04/01

インパクトドライバは、電動強力ねじ回しです。ベニヤ版を垂木に固定したりする場合に使います。

クリスマスまで限定でクリスマスグッズ販売中

プロジェクト 2012/12/15

10円から3,000円程度の可愛いクリスマスの飾りやお財布イロイロ揃えました。見るだけでも楽しいですよ。

掃除機と電気カミソリの合体

スタッフブログ 2011/02/08

電気カミソリのお世話になっている。いつも面倒に思うのがヒゲの掃除。

これは便利!『リングノート』

便利グッズ 2018/08/20

さっと取り出し、メモをする。書いたメモを分類してそのままファイリング出来るノートの紹介です。

グッドモーニング!

家具 2018/03/15

朝のひと時、まったり。

働き者は誰?

2018/02/27

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)