Older Newer

復興レポート

目で見る復興

復興レポート    2016/07/06    

最初の画像はauの 3G エリアです。



2枚目の画像は 4G エリアです。


3枚目は WIMAX エリアです。

WIMAXは、歌津駅周辺は全く電波が有りません。

光回線は、仮設商店街や周辺でもかなり普及してきました。


以前は、歌津駅(伊里前地区)はPHSユーザーがいたらしいのですが、しばらく待っても繋がらなかったので2011年に解約、WIMAXは2012年に解約しました。

「WIMAXが安くて便利」な時代は来るのかなぁ・・・

お陰さまで公営住宅に引っ越しました

復興レポート 2016/06/30

※とある町民の許可を得てツイッターフォロワーのみなさんへ※ご報告遅れましたが、お陰さまで公営住宅に引っ越しました。

歌津恋来い浜まつり

復興レポート 2016/06/30

昨日は休日でした。町内のお店を回って夏まつりの協賛金のお願いをしました。

復興レポートについて

復興レポート 2016/06/27

南三陸町歌津周辺の変化を写真でご紹介しています。続けてご覧いただくことで復興の変化を見ることができます。

伊里前高台

中学校上地区 2016/05/26

平成28年、6年目に仮設の生活から新しい生活が始まります。住宅の形が見えてきました。

いさとまえほいくしょが新しくなりました

いさとまえほいくしょ 2016/05/16

平成28年5月9日より、園児たちは高台の新しい「いさとまえほいくしょ」に通っています。震災時は、職員と園児の全員が、裏山から高台に避難しました。

棟上式

フォト 2016/05/11

棟上式南三陸町歌津伊里前

高台の造成地で棟上式

復興レポート 2016/05/11

今日は高台の造成地で棟上式のお手伝いです。6年目に完成する自宅完成で、朝早くからお祝いに駆けつける方々は、みんな笑顔です。

町民が自分たちの力で成し遂げた復興

三嶋神社 2016/04/19

東日本大震災で歌津地区の神社の社務所が流されました。あれから6年、町民が自分たちで力を合わせて新しい社務所を建造していたのをご存知ですか?

支援の輪宮城県内でも、

あなたにできること 2016/04/19

「こんどはこちらが恩返しする番」伊里前福幸商店街、組合長

仙台銀行歌津支店オープン!

復興レポート 2016/04/18

株式会社仙台銀行では、歌津支店(宮城県南三陸町)が東日本大震災で被災し、これまで志津川支店と同居のうえ窓口営業を行っておりましたが、今回、同町歌津地区に新店舗が完成し、4月18日(月)から窓口営業を再開することとなりました。【仙台銀行歌津支店】

国道45号線[南三陸町伊里前地区]夜間大型車通行止めのお知らせ

仮設商店街 2016/04/18

舗装修繕工事のため、夜間大型車通行止めが実施されます。

「0人」から87人に 宮城県定義変更で

仮設住宅 2016/04/14

 宮城県は今年度から東日本大震災被災者の「孤独死」の統計上の定義を見直した。県の統計でこれまで「0人」だったが、県警が3月末時点でまとめた仮設住宅での孤独死の数に基づき、87人に変更した。 震災孤独死について、県はこれまで仮設住宅に住む65歳以上の高齢者のうち、「1人暮らしで地域から孤立し、意思や状況が周囲から理解されないまま結果として死に至った状態」としていた。県警は年齢などを問わず、「仮設住宅の1人暮らしで死亡した人」とし、昨年末時点で84人と集計。村井嘉浩知事が今年2月「県の主張と県民の捉え方に大きな隔たりがあってはいけない」として見直しを表明していた。

伊里前高台

2015/11/29

移転先の工事

2015/10/28

伊里前の高台

2015/06/17

未来図

2015/02/28

伊里前

2015/01/27

かすむ復興

2014/05/12

防災訓練

2013/11/11

早朝の南三陸ハマーレ歌津

ブログ 2021/02/25

もうすぐ東日本大震災から10年になります。ずっと応援している南三陸歌津の商店街を上空10メートルから撮影しました。

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)