Older Newer

フラッグ展示会

FC岐阜

FC岐阜    2015/11/24    

11月23日のこの日、J2リーグ最終節にFC岐阜のホームスタジアム長良川競技場にて南三陸伊里前"絆フラッグ"展示会を行わせて頂きました。


この日は1万人弱の入場者数で長良川競技場は大変な賑わいでした。


南三陸伊里前を飛び出して仙台から始まった絆フラッグ展示会、今年は松本、栃木、福岡、そして岐阜で行って来ました。


今回の岐阜で強く感じたのは、立ち止まって見てくれる人の多さです。本当に沢山の方に絆フラッグの出来た経緯や被災地の現状、そして伊里前のブログを見てくださいねというお話を聞いて頂く事が出来ました。


また実際に伊里前福商店街に行きました!という方に何人もお会いする事が出来ました。

今回一つ心に残った岐阜サポーターさんのお話が有りました。 岐阜は11年の震災の時に特に被害を受ける事が無く、テレビを見てすごく遠くの出来事だと感じました。だからこそ余計に何かできる事が無いか、と今でも強く感じています。

だから今回、この絆フラッグ展示会と被災地の今を聞く事が出来て良かったです。との言葉を頂けました。


この展示会が直接的に被災地の復興に繋がるかは自分自身わかりませんが、少しでも誰かに伝わって、また現地に訪れてくれる人が一人でも居たら、それで成功なんだろうなって思います。

今年はJリーグのリーグ戦は全日程終了しましたが、また来年以降も絆フラッグは全国のスタジアムで皆様に会いに行けたら良いなと思っています。是非このブログを読んだ全国のサポーターの皆様、絆フラッグを呼んで下さい。皆様な街に絆フラッグが伺いますよ(o^^o)

最後になりますが、今回の展示会、リーグ最終節セレモニーなど沢山のイベントを抱え多忙な中でFC岐阜のスタッフの方々に本当に快く引き受けて頂いたと供に、当日の設営まで大変な歓迎とご協力を頂きました。


実はFC岐阜の社長さんは 筋萎縮性側索硬化症、通称ALSという難病に侵されながらサッカークラブの社長という重責を担う方です。

この日にご挨拶をする事が出来ましたが、難病に侵されながらも、スタジアムの来場者一人一人に笑顔で声をかけてらっしゃいました。今回の展示会でのFC岐阜スタッフさんの温かい対応は、きっと恩田社長のお人柄が有っての事だったのかなと思いました。

難病ASLの事を伝えるサイトも今回リンクさせて頂きます。
http://www.alsjapan.org/jp/index.html
是非こちらも見て下さい。

今回ご協力頂きましたFC岐阜のクラブファンサポーターの皆様、本当にありがとうございました!これからも伊里前福幸商店街をよろしくお願い致します。

がちゃじいレポート

続きを読む

アビスパ福岡(レベスタ)

アビスパ福岡 2015/11/02

今回はプロ野球ソフトバンクホークスの優勝に沸く福岡で、Jリーグでも旋風を起こして居るアビスパ福岡のホームスタジアム、レベルファイブスタジアムにて伊里前福幸商店街"絆フラッグ"展示会を行わせて頂きました。アビスパ福岡は二年前のUTA2サポーターデーの際に沢山の暖かい寄せ書きを入れたフラッグを送ってくれて、その後も商店街を訪れる方や選手監督のサイン入りフラッグを寄贈して頂くなど、クラブファンサポーターの継続的な御支援を頂く中で今回の展示会を行わせて頂く運びとなりました。

レジェントビッグフラッグ作戦

栃木ウーヴァFC 2015/10/11

写真は、今月(平成27年10月)栃木ウーヴァFCのホームゲームイベントの様子です。ビッグフラッグのように、レジェンドフラッグを大きな布にパッチしたら、寄せ書きに参加したけどまだ見ていないサポーターの皆さんにホームゲームイベントでお見せできる機会を作ることが出来るかもしれません。

栃木ウーヴァFC

栃木ウーヴァFC 2015/10/07

松本山雅サポーターさんの尽力で、栃木ウーヴァFC のスタジアムで伊里前福幸商店街のビッグフラッグ展示会が催されました。現地から、次のようなレポートが届きました。

南三陸・伊里前福幸商店街フラッグ展in塩尻

松本山雅 2015/06/17

南三陸・伊里前福幸(ふっこう)商店街フラッグ展in塩尻の様子を「蹴刊バモ通」で紹介していただきました。上の写真は山雅サポーターさんの「絆のフラッグ」の修復の様子です。

松本山雅ホームタウンサミット

松本山雅 2015/06/13

松本山雅ホームタウンサミット

カターレ富山

カターレ富山 2015/06/04

とやま山王市で応援メッセージを頂きました。ありがとうございました。

伊里前福幸商店街@松本

松本山雅 2015/01/31

南三陸・伊里前福幸商店街フラッグ展、ご来場のみなさんありがとうございました。長野県松本市

セレッソ大阪のサポーターの皆さんから

セレッソ大阪 2014/11/25

平成26年11月22日、仙台泉中央駅伊里前福幸商店街フラッグ展示会会場へセレッソ大阪のサポーターの皆さんがフラッグを届けてくださいました。11月23日 セレッソ大阪サポーターさんが伊里前福幸商店街にフラッグを届けてくださいました。

伊里前福幸商店街フラッグ展示会

フラッグ展示会 2014/11/25

2014年11月22日(土)仙台市営地下鉄 泉中央駅ビル2Fで、Jリーグのサポーターのみなさんから、復興への想いを込められて寄贈されたフラッグやJリーガーのサインが書き込まれたフラッグなど、伊里前福幸商店街の復興を支えて来たフラッグの展示会が行われました。

ロアッソ熊本―絆フラッグ展示会

ロアッソ熊本 2016/11/17

こんにちは、伊里前福幸商店街宣伝部のがちゃじぃです。今回は緑のFDAに飛び乗り熊本へ向かいました。行き先はJ2リーグのロアッソ熊本のホームスタジアム、うまかな・よかなスタジアムです。今回も目的は絆のフラッグ展示会です。

その他のフラッグ展示会

フラッグ物語 2016/05/30

その他の「絆のフラッグ」展示会

「絆のフラッグ展示会」を紹介して頂きました。

ブラウブリッツ秋田 2016/05/06

ブラウブリッツ秋田様のホームページで「絆のフラッグ」を紹介して頂きました。

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)