Older Newer

フラッグ展示会

フラッグ展示会

フラッグ展示会    2016/03/27    

写真をクリックして「フラッグ展示会」のレポートをお読みください。
サッカーサポーターのみなさん、フラッグ展示会にチャレンジしてみてください。2016.04.09 追記


◆交流を体感して◆
辞書などでその意味を理解することと実感することは少し意味が違いますね。
先日、素晴らしい交流の場に居合わせることができたのでご報告いたします。

南三陸・伊里前福幸(ふっこう)商店街フラッグ展IN東京

Jリーグのクラブと選手を応援する一人のサポーターさんが昨年の11月に提案し、4ヶ月後に実現した企画です。
主催者のエスさんは「一人では何もできないと言われるけど、一人でもできますよ。だからみんなどんどんやりましょう!」を実現させたかったと言います。

このフラッグ展に参加しました。
違うチームのサポーターさんたちが楽しく語り合う姿を見ていて、これが「交流」なんだと実感しました。
お互いの夢を語り合い、夢が計画になり、実現していく未来が見えたような気がします。

◆交流人口の増加とは◆
自分の住んで居る地域でも、「交流人口の増加」を目的とした様々な取り組みが行われています。
「交流人口の増加とは、南三陸町に沢山の人が来ること」だけではないことに気づきました。

交流人口の増加とはすべての地域の関わりです。

どこに住んでいても、親子三代でディズニーランドへ遊びに行きたいとか、高齢者の夫婦が有名温泉地でのんびりしたいとか思うものです。
南三陸町の爺ちゃん婆ちゃんも同じように思い、近県の温泉地だけでなく遠くの観光地に出かけていたはずですし、話を聞くと東京に行ったことがあるとか、京都に行ったことがあるとか聞きます。
どの都市も、どの地方も、その地域だけで繁栄しているわけではないという気づきがありました。
あらゆる地方からの観光客や、ビジネス客がそこにお金を使っています。
お互いに行き交うことが、それぞれの地方の繁栄につながるのではないでしょうか。
また、ソーシャルネットワークの情報を通じた交流も私たちの生活を豊かにしてくれます。

◆あなたの住んで居る街の繁栄◆
被災地の復興があなたの住んで居る街の繁栄につながるということ、あなたの街の繁栄が被災地の復興につながるということ、
私たちは『お互いに助け合ってこそ、より素晴らしい未来を築くことができる』のだと思います。

◆全てがつながる世界◆
「夢だ、妄想だ」と言われるかもしれませんが、「全てが繋がる世界」目指します。
最近、「夢は書き出すと計画になる」という言葉を目にしました。
確かにそうですね。

続きを読む

FC岐阜

FC岐阜 2015/11/24

11月23日のこの日、J2リーグ最終節にFC岐阜のホームスタジアム長良川競技場にて南三陸伊里前"絆フラッグ"展示会を行わせて頂きました。この日は1万人弱の入場者数で長良川競技場は大変な賑わいでした。

アビスパ福岡(レベスタ)

アビスパ福岡 2015/11/02

今回はプロ野球ソフトバンクホークスの優勝に沸く福岡で、Jリーグでも旋風を起こして居るアビスパ福岡のホームスタジアム、レベルファイブスタジアムにて伊里前福幸商店街"絆フラッグ"展示会を行わせて頂きました。アビスパ福岡は二年前のUTA2サポーターデーの際に沢山の暖かい寄せ書きを入れたフラッグを送ってくれて、その後も商店街を訪れる方や選手監督のサイン入りフラッグを寄贈して頂くなど、クラブファンサポーターの継続的な御支援を頂く中で今回の展示会を行わせて頂く運びとなりました。

レジェントビッグフラッグ作戦

栃木ウーヴァFC 2015/10/11

写真は、今月(平成27年10月)栃木ウーヴァFCのホームゲームイベントの様子です。ビッグフラッグのように、レジェンドフラッグを大きな布にパッチしたら、寄せ書きに参加したけどまだ見ていないサポーターの皆さんにホームゲームイベントでお見せできる機会を作ることが出来るかもしれません。

栃木ウーヴァFC

栃木ウーヴァFC 2015/10/07

松本山雅サポーターさんの尽力で、栃木ウーヴァFC のスタジアムで伊里前福幸商店街のビッグフラッグ展示会が催されました。現地から、次のようなレポートが届きました。

南三陸・伊里前福幸商店街フラッグ展in塩尻

松本山雅 2015/06/17

南三陸・伊里前福幸(ふっこう)商店街フラッグ展in塩尻の様子を「蹴刊バモ通」で紹介していただきました。上の写真は山雅サポーターさんの「絆のフラッグ」の修復の様子です。

松本山雅ホームタウンサミット

松本山雅 2015/06/13

松本山雅ホームタウンサミット

カターレ富山

カターレ富山 2015/06/04

とやま山王市で応援メッセージを頂きました。ありがとうございました。

伊里前福幸商店街@松本

松本山雅 2015/01/31

南三陸・伊里前福幸商店街フラッグ展、ご来場のみなさんありがとうございました。長野県松本市

セレッソ大阪のサポーターの皆さんから

セレッソ大阪 2014/11/25

平成26年11月22日、仙台泉中央駅伊里前福幸商店街フラッグ展示会会場へセレッソ大阪のサポーターの皆さんがフラッグを届けてくださいました。11月23日 セレッソ大阪サポーターさんが伊里前福幸商店街にフラッグを届けてくださいました。

伊里前福幸商店街フラッグ展示会

フラッグ展示会 2014/11/25

2014年11月22日(土)仙台市営地下鉄 泉中央駅ビル2Fで、Jリーグのサポーターのみなさんから、復興への想いを込められて寄贈されたフラッグやJリーガーのサインが書き込まれたフラッグなど、伊里前福幸商店街の復興を支えて来たフラッグの展示会が行われました。

ロアッソ熊本―絆フラッグ展示会

ロアッソ熊本 2016/11/17

こんにちは、伊里前福幸商店街宣伝部のがちゃじぃです。今回は緑のFDAに飛び乗り熊本へ向かいました。行き先はJ2リーグのロアッソ熊本のホームスタジアム、うまかな・よかなスタジアムです。今回も目的は絆のフラッグ展示会です。

その他のフラッグ展示会

フラッグ物語 2016/05/30

その他の「絆のフラッグ」展示会

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)