Older Newer

快適パソコン生活

Windows10アップグレード画面でユーザーは6億円以上の損失

Windows    2016/07/28    

はっきり言って仕事中にこのような画面になるのは迷惑です。

後で通知してほしくないので「あとで通知するボタン」も押しません。

「今後、この通知を表示しない」という選択肢の先にも罠がしかけられていそうな気がするのでこのリンクも押しません。

閉じるボタンが無いので、最後に残された手段としてタスクマネージャーを起動して強制終了させています。

アプリケーションや周辺機器のデバイスドライバがすべて対応したことが確認できるまでは、業務に支障が出る可能性があるのでアップグレード出来ません。

マイクロソフトに苦情を言う時間や手間も惜しい。

この通知を消す方法がネット上にあふれているが、そういう作業時間ももったいない。

完全無視を続けています。

無償アップグレードと言いながら、世界中のWindowsマシンを使っている3億5千万人の手を止め奪った時間を金額に換算してみたら6億円を超えていました。

アップグレードしてしまい元に戻すためにかかった時間を加えたらもっと大きな損失になるでしょう。

個人所有のパソコンの買い替え時期が来たときの選択肢から、Windowsの入ったマシンが消えました。

Macbook Air 11

Macbook Air 11-inch 2016/07/23

MacBook Air 11インチMacBook、Air 11、13、Pro 13、15 いろいろありますが、12インチのMacBookの次に軽い1キロです。

画面が勝手に広がった(Windows 10)

Windows 2016/07/20

本日のWindows10は、画面のアスペクト比(縦横比率)が勝手に変わって壁紙の写真に写ってる人々が全員太って見えたことでした。仮設商店街のデスクトップPCの外付けモニターは10:9で、調べたらディスプレィドライバがエラーを起こし、Windows10標準ドライバに変わったのが原因でした。

「無償アップグレードを辞退する」ボタンも押しません。

Windows 2016/07/09

最近こういう画面が現れるのですが、閉じる「×」ボタンを押して予約が始まったりしたのでどのボタンも押しません。タスクマネージャーを起動して強制終了させています。

FAQ(よくある質問)

ユーザーマニュアル 2016/07/01

Q:新規ページの追加方法を教えてください。A:記事を表示しているときに右下の鉛筆アイコンをクリックすると記事編集モードに変わります。編集モード中にもう一度右下の鉛筆アイコンをクリックすると新規ページ追加モードになります。

アップデート履歴

ユーザーマニュアル 2016/07/01

2016年07月03日 表示の高速化2016年07月02日 内部コードを5%スリム化

パソコン不要の時代が来てた!

iPad/iPhone 2016/06/15

つい先日、「全く新しいコンピュータを発見!」という投稿をしましたが、すでに次世代コンピュータの時代になってますよ!

OneDriveのボーナス容量の終了

Windows 2016/06/13

自分の場合、マイクロソフトのOneDriveドライブ容量は画像15ギガ、その他15ギガで合計30ギガです。2016年7月28日に、25ギガのサービス容量の有効期限が切れます。

データチャージで通信料金を節約

iPad/iPhone 2016/06/12

追記 6月17日過去6ヶ月の料金を参考に契約変更後の節約できる金額を算出しました。

ふたつのアプリを同時に表示

iPad/iPhone 2016/06/12

画面の右端をスクロール(スライドオーバー)するとアプリを二つ同時に表示できます。iPadだけでブログを更新する時に、ニュース記事や紹介先の事を調べながらメモを取っています。

全く新しいコンピュータを発見!

iPad/iPhone 2016/06/10

初代iPadが出た時、「パソコンが不要になる時代が来る」と思いました。当時はエクセルもワードも使えませんでした。

大きいスマホに変えた理由

iPad/iPhone 2016/06/08

2年縛りが終わるのを機会にiPhone5sをiPhone6sに買い換える方がいらっしゃったので付き添いで出かけました。もっと大きいiPhone6s Plusもありますよ→ここまで大きいのはいらない!

サンプル7

デザイン 2016/06/04

サンプル7

Pay It Forward

2016/05/30

Mac OS-X El Capitan

2015/10/03

iPad Pro

2015/09/26

iPad mini

2015/06/06

iOS-5レポート

2011/10/31

e-moileすげ〜

2011/09/26

速度の不満はあるが、モバイルではドコモ回線が最強!

モバイル 2011/08/18

私の場合実家ではドコモとauの電波が届きます。実家にはネット通信環境が無いので、ソフトバンクを選ぶとインターネットをする為に実家から街まで16キロ程の距離を移動する必要があります。

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)