Older Newer

ブログ

津波てんでんこ

ブログ    2020/04/14    

※写真は2020年、南三陸町歌津伊里前

三陸地方では昔から「津波てんでんこ」という言葉が残っています。

「津波が来たら、取る物も取り敢えず、肉親にも構わずに、各自てんでんばらばらに一人で高台へと逃げろ」という教えです。

東日本大震災の後で、ある若者が同じような事を言っていました。

彼は、高齢の人を無視できず背負って高台に逃げたそうです。

2011年の津波は、住居ごと町を破壊しました。

身勝手かも知れませんが、「コロナてんでんこ」と言いたい。

押し寄せるコロナ津波から命を守るには、安全な場所で脅威が去るのを待つしかないと思います。

自分の身を自分で守るために外出は最小限にしています。

あの時のように、人々は、家を失い、仕事を失うかも知れません。

生きていくのがやっとの状態になるかも知れません。

私は、何が起きようと、どんなに悲惨になろうと、命を大切にします。

生き残ったら、またやり直せるけど、死んだら無理です。

あなたに「そうしなさい」とは言いません。

なぜなら「津波てんでんこ」だから・・・

発声を大切にします宣言

ブログ 2019/12/15

機械で測定した音量に対する反応は正常でも、雑踏の中で人の声が聞こえないという「聴覚情報処理障害(ちょうかくじょうほうしょりしょうがい)」という病気があります。■電話の声は聞こえるけど、リアルな会話が聞き取りにくい。

怖かったので引き返しました

怖かったこと 2019/07/10

SNS広告ページなどで面白そうなキャッチコピーを目にしてリンクをクリックすると「FaceBookでログイン」しないと先に進めないページが出ました。ログインに個人情報を取得しようとするサイトは、間違いなく何かの意図があります。

ありがとう平成・祝令和

ブログ 2019/04/22

元号が変わる瞬間に立ち会うのは2回目になります。「昭和」から「平成」

いやだなと思うこと

やだなこういうの 2018/11/26

ネットで調べ物をしていたらこんな画面が現れました。勘弁してください。

LINEを騙るフィッシングメールにご注意ください

詐欺 2018/11/06

LINEを騙ったフィッシングメールが出回っているという情報がございます。このメールは、特定のURLへ誘導し、メールアドレスやパスワードを入力させようとするものです。

ゴミを出さない工夫

ブログ 2018/10/26

じわじわと広がるゴミを出さない生活への取り組みです。周辺でもマイカップ使う人が現れました。

とっても幸せです!

ショートショート 2018/10/21

小さい頃から大切にされ、住むところの心配もないし、食事も過分に頂いてます。少し肥満かな?

かせぐ人

ボランティア 2018/10/19

かせぐ人

東北に来て、『かせぐ』という言葉が自分の理解とずれていたことに気づきました。

象さん(南三陸町歌津)と一杯飲みたい人へ

2018年8月の交通機関 2018/08/13

お休みが一日しかないけど南三陸町歌津の象さんと一杯やりたい人へお知らせです。お休みの前日の午後8時前後の新幹線に乗りましょう。

自転車で北海道を目指してます。

自転車 2018/08/10

北海道に行こうとしている土谷君です。思わずおうえんしちゃいます。

この一発の花火にありがとう。

歌津復興夏まつり 2018/08/07

この一発の花火に、希望、努力、夢、応援、様々な想いが込められていました。バックヤードでは、車の誘導、警備、救護、電話問い合わせ対応、追加テントの設営や撤去、ゴミ処理、お手洗い清掃、花火の設置・待機、安全監視、ステージの雨水拭き取り、駐車場の誘導、会場点検、・・・

「そうぞう」と「かんどう」と「こころ」

缶バッチ 2018/08/06

心からの応援でだれかが笑顔になる様子をデザインしました。がんばってね!・・・笑顔

詐欺ハガキ

2018/05/20

ハンドバイク

2017/05/08

The UT2

2016/11/02

覚え書き

2016/10/26

いつも一緒に

2016/10/26

象さんの紹介

2016/06/30

整理整頓

2016/06/13

WWDC 2016

2016/06/09

めかぶ大魔王

2016/03/21

Parrot Bebop Drone

2016/03/19

1月11日号

2016/01/10

2012年1月10日

2015/12/09

メルマガ(まあだだよ)

まあだだよ 2015/12/07

東日本大震災から4年9ヶ月が過ぎ、震災の風化を感じるようになりました。被災地の声を聞くことを大切な事として優先して行っていますが、風化の原因の一つに被災地の今が遠く離れた方々に届いていない事を友人から教えられ、情報発信の方法の改善にチャレンジしようと思います。

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)