Older Newer

歌津中学校避難所

8日〜10日の歌津中学校の食事

がんばれ南三陸町歌津    2011/05/14    

歌津中学校避難所体育館の食事です。
サラダ、なっとう、豆腐、総菜等が不足がちです。

ご好意で同じ食事をいただきました。

美味しかった!

歌津中学校 2011/05/13

今日は朝から体に優しいご飯で中華粥!真宗大谷派(東本願寺)現地復興支援センターさんの美味しい朝ご飯とても美味しいかったです。昼はお好み焼き夜はハンバーグ!この炊き出しは新宿区の多幸一さん前はたこ焼きもご馳走になりました。

5月12日の様子

歌津中学校 2011/05/12

今日、うちの娘が学校を休みました!気仙沼方面の高校に通っているのですが悪路の中一時間以上の道のりをバスに立って揺られて通学するのはちょっと疲れたみたいで体調を崩しました!バスといえばJRの定期券を購入してミヤコーバスで通学していますが、おかしなことに途中の乗下車が出来ないということです。

5月11日の様子

歌津中学校 2011/05/11

今日の夕方避難所に一台のトラックが止まりました!積み荷は物干し竿に台、夏用のサンダル、パソコン、テレビにDVDプレーヤーに子供達用のDVD、野菜にお米、ボックスティッシュ等、どれをとってもかゆいところに手が届くと言った感じの物資でした。

歌中避難所 今日(8日)の出来事

歌津中学校 2011/05/09

母の日作戦は、避難所のみなさんが母の日を思い出す切っ掛けになりました。いったん活動が終わった後も出かけていたみなさんや自宅避難の方へ花が届けられました。

元気のはなし/歌津中学校避難所(5月6日)

歌津中学校 2011/05/06

今日、歌津中学校体育館に歌手のAIさんが来てくれました!凄く感激です。

歌津中学校避難所の今日(5月1日)の出来事

歌津中学校 2011/05/01

歌中避難所の今日は午前中に『ガーマルチョバ』がたずねて来てくれて、大人から子でもまで楽しまされ、体育館中が笑いの渦で一杯になりました。お昼からは小、中学生メインに一般の人も混じり、お花見が開催されました、

おいも畑ができました(歌津地区)

歌津地区 2011/04/24

歌津町時代の町長さん・牧野駿さんの畑でみんなで芋を作ることになったそうです。男爵、メイクイン、北あかり、赤芋の芋類の他、大根や葉物なども植えたそうです。

南三陸町歌津中学校のホームページを開設しました。

歌津中学校 2011/04/24

体育館に避難している方々のご協力でホームページを立ち上げました。モバイル通信機器とノートパソコンを準備中です。

歌津中学校文化祭2

歌津中学校 2011/10/30

今回の歌津中学校では合唱や劇の発表の他に美術展示や技術家庭科の作品展示がありました。また、川越西高校の生徒さんや川越西高校の文化祭に訪れた方からの応援メッセージや、宮城大学による歌津復興案も展示されていました。

歌津中学校文化祭

歌津中学校 2011/10/30

今日は歌津中学校の文化祭でした。体育館への階段には鶴の折り紙が・・・

川越救援隊さんありがとうございました。

歌津中学校 2011/10/24

埼玉県立川越西高等学校では、9月10日、11日に文化祭が行われ、「川越救援隊」として歌津にお世話になった生徒たちが、被災地ボランティアの活動報告を行いました。歌津を訪れた川越西高校の生徒は

9月26日歌中前仮設からのお便り。

千葉レポート 2011/09/26

9月26日歌津の全仮設に長崎県の皆様からそうめんが贈られましたm(__)m雲仙普賢岳の時に集めた義援金の少しですが恩返しとのお話でした。

6月15日

2011/06/16

お久しぶり

2011/06/13

6月12日

2011/06/12

6月5日

2011/06/05

今日の一日

2011/06/02

ありがとう

2011/05/28

5月23日

2011/05/23

慰問落語会(5/24 18:00)

象さんレポート 2011/05/22

(南三陸町にいる方・行かれる方で印刷可能な方は、避難所等に貼り出していただけると嬉しいです。上の画像を右クリックで保存していただいても大丈夫です。)

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)