Older Newer

歌津中学校避難所

大漁旗と落語家さん(5/25の様子)

歌津中学校    2011/05/28    

キャプテンさんの船・大隆丸の大漁旗が30枚ほど見つかったそうです。

川で洗って大切に保管しているところを、5枚ほどお借りして仙台の子供たちに見てもらうことになりました。

そして私は大漁旗にからめた復興支援を画策中・・・・(スポンサーも募集中)。

写真は慰問に来てくださった噺家さん(落語家さん)達と一緒に、大漁旗を見せていただいているところ。

下には贈り主の名前が染められるそうで、写真は「友人一同」ですが、顔見知りののんべえの皆さんの名前が入ったものもありました。

古今亭朝太さん(パンダさん)がカツオの絵を見て「鯛」だとボケたのを、本気にして笑う真面目なキャプテンさん(笑)。

噺家さんたちは前日の夜の落語会を終えた後歌津中学校に泊まり、物資の運搬まで手伝ってくださいました。

(5/28更新 マルエーの娘)

歌津中学校避難所今日の(27日)出来事

キャプテンさん 2011/05/27

今朝、応援してくださっている方から殺虫剤の応援物資のお話をいただきました、が、歌津地区では部屋にスプレー式の殺虫剤を撒くといった習慣があまりありません、ハエ対策にはハエトリリボンかバポナそれとハエタタキ、このハエタタキは必需品ですね!蚊には普通に蚊取り線香か電気マット式、それよりこれからの季節、虫よけスプレーとウナコーワが大活躍するはずです。

魚竜の湯にイラスト追加

象さんレポート 2011/05/27

じっと様より提供して頂きました。ありがとうございます。

歌津周辺の農家

活動 2011/05/27

歌津周辺の農家では被害を免れた苗を大切に育てています。断水と停電で温度の下がったハウス栽培が一時危機的状態でした。

歌津農家の小野レポーターのご紹介

小野レポーター 2011/05/27

周辺農家の小野レポーターをご紹介します。津波で生き残った苗を大切に育ててもうすぐ出荷できるそうです。

24日〜25日慰問落語会のご報告

活動 2011/05/26

春風亭朝也・古今亭朝太・柳家右太楼・柳家喬之進さんの出演で慰問落語会は大盛り上がりでした。子供達も大騒ぎ。

歌津中学校 落語会 (5/24)

象さんレポート 2011/05/26

春風亭朝也・古今亭朝太・柳家右太楼・柳家喬之進さんの出演で慰問落語会は大盛り上がりでした。

5月23日

象さんレポート 2011/05/23

歌津中学校避難所へのご支援ありがとうございます。


oliverpapa様より

千葉メッセンジャー・レポートは歌津中が校避難所のホームページにお引っ越しです。

歌津中避難所/千葉レポート 2011/05/22

歌津中学校で避難生活中の方々からのレポートは避難所ホームページに掲載します。こちらのホームページは活動内容報告を掲載していきますので今後ともよろしくお願いします。

慰問落語会(5/24 18:00)

象さんレポート 2011/05/22

(南三陸町にいる方・行かれる方で印刷可能な方は、避難所等に貼り出していただけると嬉しいです。上の画像を右クリックで保存していただいても大丈夫です。)

うれしい!(たんぽぽさんレポート21日)

たんぽぽさん 2011/05/21

今日避難所ではまたまた徳島�ラーメンがとうじょう!この震災で徳島のかたには大変お世話になっています。

大変です!(たんぽぽさんレポート20日)

たんぽぽさん 2011/05/20

この頃は天気も良く子供達も学校で部活動など汗をかいて帰ってきます。避難所も夜は暑く寝苦しい感じです。

歌中レポーターのご紹介

歌津中学校 2011/05/20

歌津中学校避難所から情報発信している方々をご紹介します。キャプテンさん

美味しかった!

2011/05/13

6月15日

2011/06/16

お久しぶり

2011/06/13

6月12日

2011/06/12

6月5日

キャプテンさん 2011/06/05

今日は暑くも寒くもなく過ごしやすい一日で、仮設住宅入居が決まった人達の引っ越しラッシュでしたが・・・我が家は相変わらずの避難所暮らし!

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)