Older Newer

歌津中学校避難所

歌津中学校避難所今日(28日)の出来事

キャプテンさん    2011/05/28    

今日は雨模様の中、朝早くから男性陣はRQ応援の元、お世話になっている中学校の側溝を掃除じました。
女性陣は午後から、冷蔵庫と冷凍庫が来るらしく調理場の大掃除らしいです。
また、炊き出しは京都府から島津機業組合の有志一同さん達が来て『屋台村』をオープンしてくれました。
12時〜 焼きそば うどん そば たこやき アイスクリーム
15時〜 もちつき大会
18時〜 おでん やきとり ビール、酒、焼酎 となっています。
子供たちはというと、午後からステージの中でドラエモンの映画を楽しんでいます。
避難所は雨でも大忙しです!!

      歌中避難所   キャプテンより

25日の歌津中学校の食事

ブログ 2011/05/28

歌津中学校の25日の朝食。

大漁旗と落語家さん(5/25の様子)

歌津中学校 2011/05/28

キャプテンさんの船・大隆丸の大漁旗が30枚ほど見つかったそうです。川で洗って大切に保管しているところを、5枚ほどお借りして仙台の子供たちに見てもらうことになりました。

歌津中学校避難所今日の(27日)出来事

キャプテンさん 2011/05/27

今朝、応援してくださっている方から殺虫剤の応援物資のお話をいただきました、が、歌津地区では部屋にスプレー式の殺虫剤を撒くといった習慣があまりありません、ハエ対策にはハエトリリボンかバポナそれとハエタタキ、このハエタタキは必需品ですね!蚊には普通に蚊取り線香か電気マット式、それよりこれからの季節、虫よけスプレーとウナコーワが大活躍するはずです。

魚竜の湯にイラスト追加

象さんレポート 2011/05/27

じっと様より提供して頂きました。ありがとうございます。

歌津周辺の農家

活動 2011/05/27

歌津周辺の農家では被害を免れた苗を大切に育てています。断水と停電で温度の下がったハウス栽培が一時危機的状態でした。

歌津農家の小野レポーターのご紹介

小野レポーター 2011/05/27

周辺農家の小野レポーターをご紹介します。津波で生き残った苗を大切に育ててもうすぐ出荷できるそうです。

24日〜25日慰問落語会のご報告

活動 2011/05/26

春風亭朝也・古今亭朝太・柳家右太楼・柳家喬之進さんの出演で慰問落語会は大盛り上がりでした。子供達も大騒ぎ。

歌津中学校 落語会 (5/24)

象さんレポート 2011/05/26

春風亭朝也・古今亭朝太・柳家右太楼・柳家喬之進さんの出演で慰問落語会は大盛り上がりでした。

5月23日

象さんレポート 2011/05/23

歌津中学校避難所へのご支援ありがとうございます。


oliverpapa様より

千葉メッセンジャー・レポートは歌津中が校避難所のホームページにお引っ越しです。

歌津中避難所/千葉レポート 2011/05/22

歌津中学校で避難生活中の方々からのレポートは避難所ホームページに掲載します。こちらのホームページは活動内容報告を掲載していきますので今後ともよろしくお願いします。

慰問落語会(5/24 18:00)

象さんレポート 2011/05/22

(南三陸町にいる方・行かれる方で印刷可能な方は、避難所等に貼り出していただけると嬉しいです。上の画像を右クリックで保存していただいても大丈夫です。)

うれしい!(たんぽぽさんレポート21日)

たんぽぽさん 2011/05/21

今日避難所ではまたまた徳島�ラーメンがとうじょう!この震災で徳島のかたには大変お世話になっています。

美味しかった!

2011/05/13

6月15日

2011/06/16

お久しぶり

2011/06/13

6月12日

2011/06/12

おせわになりました。

たんぽぽさん 2011/06/07

明日いよいよ仮設住宅に引っ越します。今まで避難所の皆さんには色々とお世話になりました大きな一つ屋根の家族から仮設住宅はちょっと寂しくなることと思いますが!頑張って行くよ悲しい震災から今日まで日増しに明るくなれたのも顔見知りの皆さんと一緒だったから頑張れたのだと思っています。ありがとうございます。仮設住宅も仕事場も避難所に近いのでこれからも顔出します。勿論魚竜の湯も入りたい。初代の小林さんにはお金頂きますよ!って言われましたが、多分許してくれますよね。お風呂で又会えたりもして!これからは仮設住宅の何か?? あったら書き込みますね

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)