Older Newer

災害への取り組み

南三陸町の人はみんな知ってる山(速報)

がんばれ南三陸町歌津    2011/05/07    

モデリングアートさんのご協力で素敵なお風呂場の絵が出来ました。
8〜9日に設置予定です。

ご協力くださったモデリングアートさんの連絡先

〒164-0013 東京都中野区弥生町1-30-19 セレンティ弥生M1F   TEL 03-6276-0242  FAX 03-6276-0248

ホームページ
中野モデリングアート

放射線被ばくに関する基礎知識

災害への取り組み 2011/04/22

上記ホームページから一部抜粋東京の場合、約1ヶ月間で約130マイクロシーベルトを受けたことになります。この放射線量は、東京−ニューヨーク間を飛行機で往復するときに浴びる放射線量※の上限よりも少なく、健康に影響を与えるレベルではありません。ただし、今後も行政機関からの発表に注意し、要請や指導があった場合にはそれに従ってください。

避難所にいる親戚や家族がマックを使っていたら探しましょう。

災害への取り組み 2011/04/20

水没で使えなくなってもあきらめないでピックアップ&デリバリー修理サービスを依頼しましょう。避難所周辺でネットが出来るのは限られた人(本部等)のみなので一般の方はインターネットを見ていません。

南三陸町歌津中学16日の抽選会

災害への取り組み 2011/04/19

子供達にも大好評でした。

わんちゃんとおばあちゃん

災害への取り組み 2011/04/18

歌津地区の小規模な避難所を回っていると、子供達から捨てられた犬をあずけられました。元の飼い主が犬をおいていったということです。

歌津中学の朝ご飯

災害への取り組み 2011/04/16

なっとう、とうふ、お味噌汁、生卵、ご飯、MacBook Pro

宮城県本吉郡南三陸町への支援物資

災害への取り組み 2011/04/14

ホテル白川郷様に、歌津中学校避難所への支援物資を提供していただきました。ありがとうございます。

無人軍用ヘリ

災害への取り組み 2011/04/11

軍用だけど人が近づけない場所の撮影用ヘリこれに銀色のドーナツを付けたらUFOと勘違いするかも。

原発は最も高価な発電方法になってしまった。

災害への取り組み 2011/04/09

今回の原発事故で今後どれくらいのお金がかかるのだろう。福島県の原発周辺の方々への保証金。

国と東電に裏切られた気持ち、憤りも…福島知事

災害への取り組み 2011/04/08

新聞社の取材での福島知事の言葉です。福島県民の複雑な気持ちを察する事が出来ます。

インターネット上の流言飛語への適切な対応について関係団体に要請しました(総務省)発表

災害への取り組み 2011/04/07

「総務省は、社団法人電気通信事業者協会、社団法人テレコムサービス協会、社団法人日本インターネットプロバイダー協会及び社団法人日本ケーブルテレビ連盟に対し、東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語について、各団体所属の電気通信事業者等が表現の自由に配慮しつつ適切に対応するよう、周知及び必要な措置を講じることを要請しました。」私たちも十分に気をつけましょう。

うれしい発言

災害への取り組み 2011/04/07

石川 遼今季賞金全額を被災地に寄付することを決めた。

南三陸町の被害と東日本大震災の被害を混同しないようにしましょう。

災害への取り組み 2011/04/04

南三陸町(2011年2月)人口17,666/男性8,655/女性9,011南三陸町公式ホームページより抜粋

電話

2011/11/03

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)