Older Newer

快適パソコン生活

ついにその日が来た!!!

マニアックな話題    2019/06/28    

iPadは、パソコンの代わりになるか?・・・と言い続けて9年が過ぎました。

新しいiPadOSのベータ版をインストールしてマウスを繋いでいます。

作業効率が上がりました。

マウスというのはすごい発明だったということですね。

指を使う操作が洗練されてきたこのタイミングでマウスが使用可能になったので、マウス無しでも不便さがありません。

でも、プレゼンテーションで離れた場所でiPad(コンピュータ)を操作できるようになりました。

この記事は、Bluetoothキーボード+マウスを使って書きました。

すんなり接続できたのは、ロジクール ワイヤレストラックボール MX ERGOでした。

アップルのMagic Mouseは、iPadから見えず、使えませんでした。

9年待ったら、iPadがマウスとポインタをサポート

iPad 2019/06/16

ついに、キター♪───O(≧∇≦)O────♪『ソファーに寝そべって大画面モニターでネットサーフィン』をやります!!!

Apple Lightning - Digital AVアダプタに接続したモニターで購入したビデオが見れなくなりました。

iPad 2019/03/26

端末にダウンロードしたiTunesで購入したビデオをApple Lightning - Digital AVアダプタ経由でモニターで再生出来ていましたが、最近写真のようなメッセージが出て再生出来なくなりました。ストリーミング再生と端末の小さなスクリーンでの再生は可能です。

iPadに接続した外部モニターでビデオを再生しながら他のアプリを使う

iPad 2019/03/17

そういう事が出来ちゃいます。答えは写真の通りです。

最強のiPadケース

iPad 2019/02/15

探し求めていたiPadケースを見つけました。買えるのはAmazonだけです。

iPadの勝ち!!!

iPad 2019/01/31

外出先で資料の提供を依頼されました。→iPadのOffice Lensアプリで歪みの無い資料を撮影して写真に保存

20年以上のドコモユーザーがauに乗り換えた理由

通信料金 2018/08/23

家族でガラケー1台とiPhone1台をを使っているドコモユーザーがいました。毎月の電話料金が1万8千円を超えているので高すぎるのではないかとプランの見直しをしました。

iPadは、ノートPCの代わりになるのか?

iPad 2018/08/21

1枚目は、ブログを更新中の写真です。外付けキーボードがあまりにも気持ちよくてMacBookのキーボードはほとんど使って居ません。

キーボードの配列が文章入力に及ぼす影響の発見

iPad 2018/08/09

最近はノートパソコンでも外付けキーボードを使うようになってきました。しばらくぶりにノートパソコンのキーボードで文章を打ち始めて気づきました。

やばいキーボード

キーボード 2018/07/30

Happy Hacking Keyboard何年かぶりに使いました。

Happy Hacking Keyboard

iPad 2018/07/26

キーボードに限定するならアップルが最高峰ではないのかもしれない。「Happy Hacking Keyboard」を販売しているのは、昭和35年創立の株式会社PFUという石川県の会社です。

イラレに代わるアプリになるか?

iPad 2018/07/23

「Graphic」というiPadで使えるアプリを見つけました。PCで定番のイラレに代わる作業が出来るかテストを始めました。

やっぱりこの組合せ?

キーボード 2018/06/15

たまたま、iPad用キーボードケースを使用して仕事をしていた時に来客があり、iPadを持って移動した。使用していたのは、「ロジクール ウルトラスリム キーボードカバー TF715SG」だったので、iPad本体だけ持って出ました。

回線速度調査

2018/06/01

休パソコン日

2018/03/06

iOS 11

2017/09/20

人柱レビュー

2017/07/20

空飛ぶキー

2017/07/12

回線速度

2017/04/10

Macbook Air 11

2016/07/23

サンプル7

2016/06/04

Pay It Forward

2016/05/30

Mac OS-X El Capitan

アップル 2015/10/03

パフォーマンスが上がっているということなので、「Mac OS-X El Capitan」にアップグレードしてみました。使えそうだなぁと感じたのは、「Split View」。

楽しく読めるよう頑張ります。
(by 管理人)